クロバギンナンソウ (紅藻綱スギノリ科)
 クロバギンナンソウは北海道や東北地方北部の海に普通に見られる海藻です。少し硬めの卵形、腎臓形の葉の下が細くなって、一カ所からたくさん出ています。潮が引くと潮間帯の中部から下部にかけてこの海藻が層を成して帯状に連なって生えているのが見られますが、色はどちらかというと紫がかった黄色です。春の若いものを摘んできて味噌汁に入れると、どろりと溶けておいしく食べられます。昔は壁土用の糊として使われました。絵は嚢果を形成した雌性体です。別名に、アツバギンナンソウ、エゾツノマタがあります。
 採集地:北海道南茅部町
(C)Kawashima Shoji 2001/許可なく複製・転載・利用(加工)することを禁じます。
 ページを閉じる

 ↑表紙へ戻る


更新日/2004年05月30日


函館海藻アート協会
【事務局】 北海道函館市中道2丁目35-2
ご連絡は事務局(ものかき工房)まで