鋭くないけど、真剣です。  フリーランスのライター・編集者、高山潤の個人事務所です。生まれ故郷である函館市および道南地方(渡島・檜山)を拠点に活動しています。
 すべての仕事で大切にしているのは民衆史(歴史家・色川大吉先生が提唱)の視点です。「人・街・暮らし」に関係するすべての事柄に興味関心を持っています。
 地域の歴史や文化から身近な話題や出来事まで。現場取材や史料調査を通じて、この地の魅力を再発見していきます。
取材と執筆  とことん聞き上手に、そしてときには語り合いながら、子どもから高齢者まで幅広い取材対象者の「思い」を引き出します。複数回・長時間にわたる取材はいといません。
 インタビュー・聞き書き・ルポルタージュ・紀行文など、書籍・新聞・雑誌などを通じて長短さまざまな形式で文章を寄稿しています。ノートとカメラをぶら下げて、どこへでも取材に出かけます。
詳細はこちら

編集と出版  企業・自治体・学校・団体などの広報誌や周年記念誌の企画や編集を多数おこなってきました。徹底した打ち合わせと現場取材・資料調査の積み重ねを重視し、「伝えたい」ことをくみ取って、「伝わる」誌面をつくりあげます。
 自分史・社史・地域史・報告書などの編集や執筆をサポートし、個人でも手が届きやすい費用で少部数出版を請け負っています。

詳細はこちら

テレビ番組  地元ケーブルテレビNCV函館で、郷土史家・ライターという立場で番組づくりに参加しています。不定期更新の「函館図鑑」、月2回更新の「はこだてごはん」では、企画・構成を兼任しながらレギュラー出演をしています。
 これらの番組の一部は全国のケーブル局にも配信され、スマホアプリ「ロコテレ」でも視聴できます。
詳細はこちら

更新情報
2025.01.01
今年6月18日で開業25周年
常時更新
Instagram(インスタ)
常時更新
facebook(フェイスブック)
常時更新
twitter(旧ツイッター)
ひとこと
いまさら痛感、健康大切。51歳。
概 要(ものかき工房)
屋 号
大△(ダイウロコ) ものかき工房
代表者 高山 潤
事業内容
編集・取材・執筆・出版・企画
連絡先
tj@ monokaki-0138.jp
北海道 函館市 中道2丁目35-2
携帯 070-5608-6083(直通)
電話 0138-76-3987(留守電)
  • 各種SNS(常時更新) SNS