【ふせん】 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
お気をつけて。 投稿者:露ロー 投稿日: 8月29日(水)18時32分09秒 忙しいんですねぇ...。 外科内科の両側面問わず無事であることを お祈り申し上げます。 ------------------------------------------------------------------------ 眠いぞ。体調も悪いし。 投稿者:たこやま 投稿日: 8月29日(水)15時13分12秒 あーあ、ついに立て続けに仕事を2本も断っちゃった。 でも、どうひっくり返っても引き受けられそうもなかったもんなぁ。 あーあ、あーあ。 さて、これから札幌へ出張です。 本日は深夜に札幌へ到着し、明日の夕方には函館にいます。 もちろん、車で。 無事、居眠りせずにたどり着けるよう 祈ってください。 ------------------------------------------------------------------------ 近くです。 投稿者:露ロー 投稿日: 8月27日(月)14時10分18秒 謎のバス停「ロコツ」は? ------------------------------------------------------------------------ ついに発見 投稿者:たこやま 投稿日: 8月27日(月)13時16分13秒 先日から一部で話題となっていた 「長谷川念力パワー」が、あむあむさんにより発見とのこと。 はたして、どのような団体・企業による看板なのか。 どんな野望が込められているのか。 まずは、謎の解明へ向けて第一歩が踏み出された。 ------------------------------------------------------------------------ 長谷川念力パワー 投稿者:あむあむ 投稿日: 8月26日(日)23時45分38秒 今まで見つけることができませんでしたが、今日、注意深く探してみる と、ありました。 八雲国道5号線の謎の看板、「長谷川念力パワー」 ほんとにこれしか書いていませんでした。 あとちょっと、柱にかくれていて見えずらかったです。 ------------------------------------------------------------------------ らくご 投稿者:たこやま 投稿日: 8月26日(日)22時04分23秒 第11回落語大学を二日間にわたって、 充分に堪能する。 全国から手弁当で集まった 素人落語家たち。 その熱意。 昨年に比べて、出演者のレベルが格段に高かった。 絶句が続出した「ハラハラ感」も素人落語の醍醐味なのだが、 じっくりと聞かせてもらえる噺がいくつも見られたのは、 ありがたかった。 出前落語家・東家夢助の人間的な魅力。 私は、強く引きつけられている。 ------------------------------------------------------------------------ らくご 投稿者:露ロー 投稿日: 8月26日(日)13時14分24秒 寄席行って来ました。 写真をメールで送ろうと思うのですがいいですか? 文章は書いてます。 ------------------------------------------------------------------------ らくご 投稿者:たこやま 投稿日: 8月24日(金)20時25分27秒 やっと前座になれて、芸名をもらったようなもんです。 ------------------------------------------------------------------------ 演芸 投稿者:露ロー 投稿日: 8月24日(金)13時59分27秒 会社のデジカメ借りました。 明日、上野に行って参ります。 失礼。 ------------------------------------------------------------------------ また、ラーメン。 投稿者:たこやま 投稿日: 8月24日(金)06時20分37秒 ほんとに、ほんとに、もう飽きた。 ------------------------------------------------------------------------ うらやましい 投稿者:露ロー 投稿日: 8月22日(水)13時09分55秒 昨日の晩飯はジャイアン○コーンでした。 うらやましい。 ------------------------------------------------------------------------ ラーメン 投稿者:たこやま 投稿日: 8月21日(火)23時04分11秒 今日は、取材でラーメンを6杯も食べる。 うまいけど、秋田。飽きた。 ------------------------------------------------------------------------ 赤とんぼ 投稿者:たこやま 投稿日: 8月19日(日)15時00分29秒 「赤とんぼ」という店は、ぜひ覗いてもらいたい店だ。 カウンターのみ、6〜7人が限界である。 炭火焼きの焼き鳥屋で、開店は深夜0時前後である。 どんな店なのかを言葉で伝えるのは、非常に難しい。 たとえば、矢吹丈に出逢う前の丹下段平が入り浸りそうな(イメージの) 店と言える。 店内は、狭いうえに非常に暗い。 もっとも明るい照明は、大きな音量でつけっぱなしのテレビ(14型)であ る。 黒を基調としたコマーシャルなどが映し出されると、 店内は暗くなってします。 もっともテレビから遠い場所には、ロウソクがたててあった。 もちろん、トイレはない。 「露ロー」氏とその彼女と3人で店に向かったわけだが、 足を踏み入れるのに躊躇した。 なんと言っても圧巻なのは、その外観である。 かなわない。どんな「店」もかなわない。 写真は、「露ロー」氏から提供があるものと思う。 マスターとの噛み合わない会話も 一興である。 ------------------------------------------------------------------------ 僕もいますよ。 投稿者:露ロー 投稿日: 8月18日(土)11時15分42秒 先日はご馳走様でした。 ぜひぜひ、函館新川町(若松町?)「赤とんぼ」を宜しくお願いします。 ------------------------------------------------------------------------ 食べ放題かよ!(サマーズ三村風) 投稿者:スタイル6の河村です。 投稿日: 8月18日(土)10時56分28秒 食べ放題・・・なんてすばらしい響きなんだ!!! ぜひ行きましょう!! ところで、高山さんは自転車を買ったとかいてありましたが、いいですね。 マウンテンバイクか〜。 やせますね(^o^)v 僕は、中型のバイクの免許が欲しいです。 そして、ドラックスターというバイクに乗りたいです。 ------------------------------------------------------------------------ 自転車を買う 投稿者:たこやま 投稿日: 8月17日(金)14時55分22秒 近所の自転車屋さんで、自転車を買ってきた。 僕の体重でもパンクしにくいものをくれ、と言ったらマウンテンバイクを すすめられる。 黒の車体を選び、カゴとスタンド、ライトを取り付けてもらった。 自転車屋は、函館市内に40店舗強あるという。 そのお店のご主人が30年ほど前に商売を始められた時は、 100軒以上あったそうだ。 「お客さんが、ものの良さ、価値を認めてくれないからね。」 スーパーなどの格安販売攻勢には、 個人店の仕入れ値では太刀打ちできないという。ロットにはかなわない。 「自転車屋が、努力をしてこなかったのも原因さ。」 自転車業界にも盛衰があったように、 函館市内の自転車屋にも盛衰があったようだ。 しかも、同業者同士の潰しあいも多く見られたようだ。 ここで、詳細を記述するのははばかるのだが、 話に聞いたところでは、函館らしい状況と言えた。 「札幌だと、商売敵でも仕入れ値を抑えるために、 協同で問屋から卸してもらったりするんだけどね。」 ジャーナリストの渡辺保史さんは、函館の状況を 「タコツボ」状態と表現する。 それぞれの塹壕の中では、懸命な活動が続けられているにもかかわらず、 それらの活動が共同戦線とることがない。 俯瞰する人もいない。 こんな狭い街なのに。 ------------------------------------------------------------------------ 辛い物 投稿者:たこやま 投稿日: 8月17日(金)09時00分55秒 辛い物は、いいねぇ。 大好きです。 でも、てきめん下痢をします。 「おれ、大丈夫かな?」って思うくらい下痢が続きます。 辛い物は、いいねぇ。 ------------------------------------------------------------------------ もちろん、もり喰いです。 投稿者:たこやま 投稿日: 8月17日(金)08時59分19秒 河村さん、どうも。 もちろん食べてますよ。 いくらでも大きくなれる自分に驚いてます。 でも、ちかごろ体にだるさが、こびりつき始めました。 もう、本当にヤバイ状態なのかもしれません。 そのうち、はじけて消し飛ぶかもしれない。 それでも、僕はビールをおかわりした。 ふるえる足を止めるために。 河村さん、こんど健康的に 「食べ放題」の店に行きませんか? ------------------------------------------------------------------------ あついですね 投稿者:あむあむ 投稿日: 8月16日(木)23時03分38秒 co−opの韓国風大辛らーめん(インスタント)はとても辛いです。 具にきざみ唐辛子がはいっていて、スープも真っ赤でみためもからそうで す。 ------------------------------------------------------------------------ いつもお世話になっております。 投稿者:スタイル6の河村です。 投稿日: 8月16日(木)16時42分29秒 高山さん、最近どう?食べてる? では、また・・・。 ------------------------------------------------------------------------ キャンプ 投稿者:たこやま 投稿日: 8月 9日(木)09時00分02秒 ■8月12日(日)夕方から、翌13日朝にかけて 「小橋新一郎・お盆の帰省を囲むキャンプの夕べ」を開催します。 場所:上磯ダム公園(予定) 時間:暗くなる前から、明るくなった頃まで。 会費:適当。 参加受付:まぁ、電話とかで。 現在参加者は、 小橋くん・小橋くんの彼女・K田さん(看板担当)・S森さん(新聞代 表) 小Nさん(長万部)・僕(言い出しっぺ) 参加予定者 K鷹くん(路上飲酒者)・杉Yさん(話題の人) ------------------------------------------------------------------------ (無題) 投稿者:たこやま 投稿日: 8月 9日(木)08時51分03秒 なんとか、滞っている取材を 今日・明日で片づけるメドがたつ。 一気に原稿を書き上げて、あー、やっと一段落だ、もう少しで。 ただ、函館は天候不順で、撮影が進まず。 間に合うか? 12日までに原稿を書いてしまえば、 13日だけは休めるかな。 ------------------------------------------------------------------------ うーむ、、、 投稿者:やまもとさん 投稿日: 8月 8日(水)01時40分43秒 「流しの編集者」ということばにシビれました。 うっとりしながら妄想し、眠ることにします。 おつかれさまでした。 ------------------------------------------------------------------------ うぅ、ありがとう。 投稿者:たこやま 投稿日: 8月 7日(火)19時25分57秒 やまもとさん、ありがとう。 本屋さんも楽しみだけど、 函館を拠点に流しの編集者になってほしいと思います。 甘えもありますが、編集者の存在が必要だと感じた火曜日。 やっぱり、原稿終わらず。 取材も、滞りだした。 ------------------------------------------------------------------------ 静狩はあついよー 投稿者:あむあむ 投稿日: 8月 6日(月)14時42分45秒 朝8時過ぎ、「うぅ〜」というサイレンが鳴って目が覚めて、外見たら、 がっこうの前で工事が始まりました。今もとてもうるさいです。逃げたい けど、車ないし・・・ キャンプ、11,12日ですね。場所はどこがいいでしょう。 ------------------------------------------------------------------------ 泣きました。 投稿者:たこやま 投稿日: 8月 5日(日)19時24分53秒 原稿が、書き終わらないと言って 泣いた日曜日。 僕には、才能がないんだ。 ------------------------------------------------------------------------ S森さん 投稿者:露ロー 投稿日: 8月 3日(金)11時20分01秒 浜チャンポン系改め露ローです。 いつ誰といきますか?キャンプ。 10〜16まで函館にいます。13・14以外ならオッ系です。 ------------------------------------------------------------------------ 10日だよね 投稿者:たこやま 投稿日: 8月 2日(木)22時02分20秒 小●くん、帰函するの10日くらいだったよね。 テントも寝袋もコンロも火炎放射器もイスも蚊取り線香もランタンも いろいろ買ったので、いつでもキャンプに行けます。待ってます。 先週末、長万部公園でテントを建てる。 適度な風があり、虫もあまり寄りつかずに快適だった。 夜はホタルを見られるのを楽しみにしていたのだが、 時季をはずしたのか見かけられず。 さっそく「サウンドバム」を試し、 いたるところで目をつむって耳を澄ます。 この辺の体験談は、 今月末発行の「shanしゃん」でも書きますので、 お楽しみに。 ついでながら、 先日発行されたばかりの「shanしゃん」は、 自分の書いた文章ながら、つまらないものでしたね。 冗長な文章は、まとめきっていない証拠。 テーマも希薄で、反省のしきりです。 誰か、呼んだ人がいたら 批評をいただきたく思います。 ------------------------------------------------------------------------ 「サウンドバム」への参加を!! 投稿者:たこやま 投稿日: 8月 2日(木)20時32分28秒 asayoさん、どうも。 企画しております次回のイベントは、 8月23日〜26日にかけて 「函館・夜の音マップ」(第2回サウンドバム)です。 詳細が決まりましたら、 また同報メールで失礼ながら お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。 「サウンドバム」の関連サイトを紹介します。 http://www.pioneer.co.jp/soundbum/ ------------------------------------------------------------------------ 追いつめられて 投稿者:たこやま 投稿日: 8月 2日(木)20時25分47秒 いやぁ、こまっちまったよ。 また、原稿たまってきちゃった。 もう、知らない。どうにでも、なってしまえぃ。 徹夜なんかするもんか。 「絶対、明日は原稿入れます」って言ったら、 デザイナーさんに「もう、そのセリフは二万回聞いた」って言われちまったい。 ごめんなさい。 ------------------------------------------------------------------------ 元気があれば何でもできる 投稿者:露天商のローテーション 投稿日: 8月 1日(水)11時18分19秒 お元気ですか。 熱中症ってやつは怖いらしいですよ。 ------------------------------------------------------------------------ おはよう 投稿者:asayo 投稿日: 7月30日(月)08時23分54秒 ホームページ見に来ました。デジタリアン・カフェでのイベントに参加し たかったのですが、都合がつかず残念でした。また、何かあったら教えて ください。よろしくお願いします。 http://asayo-s.hoops.ne.jp/ ------------------------------------------------------------------------ Let me see... 投稿者:百式改 投稿日: 7月29日(日)14時46分29秒 毎度!!職場はバーリトゥードゥ状態です。 たこやまさん、仕事ご苦労様です。 昨日、GLAYのライブを見てきました。 国分寺で食事を摂りました。 中本工事さんにお会いしました。 テレビで見るのと同じ印象でした。 羨ましいでしょう。 ------------------------------------------------------------------------ 消えて 投稿者:ばこばこ 投稿日: 7月23日(月)13時37分24秒 いますね。RodenのBBS。 大門祭ってなんですか? ------------------------------------------------------------------------ タイトルって、邪魔だね。 投稿者:たこやま 投稿日: 7月17日(火)15時25分56秒 今、帰ってきた。 「昭和のいる・こいる」の漫才は、やっぱり最高でした。 ほぼ最前列で、汗かきながらの大笑い。 最後に、(あれはたしかに)僕に向けて手を振ってくれた。 ------------------------------------------------------------------------ (無題) 投稿者:人をコバかにして 投稿日: 7月15日(日)16時28分54秒 そのこころは? ------------------------------------------------------------------------ 疲れた 投稿者:たこやま 投稿日: 7月14日(土)21時11分04秒 やっと函館に戻ってきた。 まだ、部屋には戻れず。 ------------------------------------------------------------------------ (無題) 投稿者:たこやま 投稿日: 7月11日(水)10時09分16秒 本日、午後より札幌へ出張。 ------------------------------------------------------------------------ (無題) 投稿者:Mr.コバック 投稿日: 7月 9日(月)14時25分17秒 土曜日、電話したのですが、お忙しいでしょうか。 このBBSは、本当の掲示板化してますね。 あいつ、マックが壊れたと言ってたくせに ------------------------------------------------------------------------ (無題) 投稿者:たこやま 投稿日: 7月 9日(月)08時42分14秒 日曜日の国道5号。 噴火湾越しの駒ヶ岳に、緑が映えてきれいだった。 渡島地方を取材でグルグル回っておいると、 駒ヶ岳というのは、なにかシンボル的な山だなと思う。 ------------------------------------------------------------------------ それはね... 投稿者:たこやま 投稿日: 7月 6日(金)19時18分12秒 まだ、正式じゃないからさ。 本日は、和菓子屋さんを2軒、函館海洋気象台を訪ねて、 オイル交換をする。 家に戻って、昼寝。涼しくて、気持ちよい。 今日は、気合い入れて原稿書かなきゃ。 締め切り破って、もう三日。 http://www.node0138.com/index.shtml ------------------------------------------------------------------------ 指摘 投稿者:Mr.コバック 投稿日: 7月 6日(金)10時39分13秒 ものかき工房HPからのBBSのリンクが前のままですよ。 ところでこのBBSって。 http://www.you2kan.co.jp/ ------------------------------------------------------------------------ 別にめでたくはない。 投稿者:たこやま 投稿日: 7月 4日(水)18時24分26秒 えっ、保留なの? ------------------------------------------------------------------------ 祝!お引っ越し 投稿者:Mr.コバック 投稿日: 7月 4日(水)10時35分31秒 BBS移動の件は了解ですよ。 頼まれ毎の件は保留でお願いします。 以上です。 ------------------------------------------------------------------------ 移行中 投稿者:たこやま 投稿日: 7月 2日(月)21時59分37秒 諸事情により、現行のBBSが使用できなくなる可能性が出てきましたの で、 順次こちらのページへ移行していくことにします。 ------------------------------------------------------------------------ 投稿日 7月3日(火)01時37分 投稿者 たこやま 函館市東山町・亀田郡大野町・亀田郡七飯町・上磯郡上磯町 以上の地域にある、賃貸のアパートもしくは一軒家を探してます。 情報を求む。 でも、函館を出るとフレッツを使えなくなるのか。 おい、どうなってんだ、NTT。 マイラインの勧誘ばっかり金かけやがって。 基本料金安くしろ。権利金も安くしろ。 ------------------------------------------------------------------------ 投稿日 7月3日(火)01時31分 投稿者 たこやま 「ものかき工房」本体のアドレスは変わりません。 ------------------------------------------------------------------------ 投稿日 7月3日(火)01時28分 投稿者 たこやま 順次、掲示板はこちらへ移行します。 http://www82.tcup.com/8231/monokaki.html ------------------------------------------------------------------------ 投稿日 7月2日(月)21時04分 投稿者 たこやま > こないだの話、もうちょっと詳細下さい。 600〜800字、写真2〜3点。 ご当地の最新情報を函館の田舎ものへ紹介するコーナー。 ちなみに、ざこばと鶴瓶の「らくごのご」は、 もうやってないのでしょうか? ------------------------------------------------------------------------ 投稿日 7月2日(月)20時58分 投稿者 たこやま 鈴々舎馬風の落語をラジオで聞く。 定番の「会長への道」であるが、 初めて聞いたときよりも大笑いできなかった。 そういや、他のネタは聞いたことがない。 今、トイレで柳家小三治の本を読んでいる。 ------------------------------------------------------------------------ 投稿日 7月1日(日)10時49分 投稿者 桂THE・コバ こないだの話、もうちょっと詳細下さい。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||