【ふせん】 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
蚊取り線香 投稿者:たこやま 投稿日: 6月30日(日)23時14分36秒 好きなんだねぇ。 蚊取り線香の香りが。 むせかえるほど部屋に焚きこめてしまうもの。 なんとなく、情緒ってやつ。 違うか? ------------------------------------------------------------------------ 明るいうちに・・・ 投稿者:あむあむ 投稿日: 6月27日(木)23時05分59秒 近くの温泉に入った。 となりに座ったおばさんがやたら話しかけてきた。 見渡すと、結構話しかけている人が多いことに気づく。 世間話をするのにはいい場所なのかもしれない。 ------------------------------------------------------------------------ 奥尻の夜 投稿者:たこやま 投稿日: 6月27日(木)22時08分36秒 漁火の明滅と、いつもより大きな月。オレンジ色に光って、ものすごい。 ------------------------------------------------------------------------ あぁ 投稿者:SK 投稿日: 6月27日(木)15時08分43秒 手がしびれる。 たくさん寝てもなんか疲れがとれない。 すぐお腹が減る。 体が気持ちについていかない。 どうしよう。 ------------------------------------------------------------------------ 写真師 投稿者:たこやま 投稿日: 6月23日(日)16時02分25秒 カメラマンの谷杉アキラさんにインタビュー。 2時間弱の予定が、4時間強に。 ドラマッチクで、かなり「面白い」話。 こちらは、その一部をシゴトガイドの巻頭特集に掲載。 あー、昨日のワインが効いたのか、 頭が痛ぇや。うまいワインでした。 ------------------------------------------------------------------------ 御報告 投稿者:Papy 投稿日: 6月21日(金)10時52分05秒 6/16父の日入籍しました。 今秋にはパパになります。 なんでも良いので仕事廻してください。 にわかせんぺいより。 ------------------------------------------------------------------------ それは 投稿者:たこやま 投稿日: 6月21日(金)01時38分18秒 似てねぇよ。 あー、小橋くん入籍おめでとう。 奥さんお大事に。元気なお子さんを。 ------------------------------------------------------------------------ ダバディって・・・ 投稿者:あむあむ 投稿日: 6月20日(木)22時53分51秒 ココリコの田中に似てると思ったのは 私だけだろうか? ------------------------------------------------------------------------ 爪楊枝 投稿者:たこやま 投稿日: 6月20日(木)13時30分35秒 そうだそうだ、あいつダバディだ。 ダバディ、親父さんは著名な芸術家だったけか。 ------------------------------------------------------------------------ 仕事という現実から逃げてきた人は私。 投稿者:スタイル6の河村です! 投稿日: 6月20日(木)00時22分09秒 ちょっと仕事の合間の一休み。 トルシエと通訳のダバティの関係も もう観れなくなるとなんか寂しい。 ------------------------------------------------------------------------ 決 闘 投稿者:たこやま 投稿日: 6月19日(水)04時02分51秒 毎朝、飽きずにカラスは決闘をくり返している。 窓からは涼しい朝の冷気。 新聞配達のおばさんに、窓越しに机をのぞき込まれた。 もうすぐ、カルダスが来る。 ------------------------------------------------------------------------ 鈴 虫 投稿者:たこやま 投稿日: 6月18日(火)02時58分24秒 鈴虫が鳴いている。 大学受験を控えた夏。 階下で聞こえる鈴虫の声が鳴きやむまで勉強しようと 決めたことがあったっけ。 つがいで買ってきた鈴虫は、 このくらいの時間から大きく鳴き出すのだ。 これが朝の7時くらいまで続く。 ようやく弱々しくなってきた頃、 カーテンの端から差し込む朝日を無視して 布団に入る幸せ。 鈴虫が鳴いている。 ------------------------------------------------------------------------ 亀を買う 投稿者:あむあむ 投稿日: 6月16日(日)01時19分42秒 ホームセンターで亀の水槽を買いに行くと、 今はいろいろな亀グッズがあるようで。 亀はにおいがすごいので、亀用砂利とか、中和剤とか 売っていた。 そのような設備(?)を買い占めて、肝心のほしい亀が なかなか見つからない。 4件目にようやく見つける。 ほしかったのはゼニ亀。 大きくなると、キンセン亀と名前が変わるらしい。 500円玉ぐらいの大きさの黒い奴。 ミドリガメの2倍の値段でびっくり。 手のひらサイズになるのはいつかな。 ------------------------------------------------------------------------ 僕の意識はインド洋を越えて。戦争反対、核廃絶支持。 投稿者:たこやま 投稿日: 6月12日(水)23時18分44秒 今日の取材はアイス。 もういいかげん、落ち着いた文章を書こうよ。 アイスも書けば、福祉問題にも触れ、 温泉に入ったと思ったら、郷土史に手を出し、 にわかラーメン通の次は、街づくりにも発言する。 これで専門は民衆史です、なんて。 僕は恥知らずなので、胸張って言うんだけどさ。 悩むと太るんだよなあ。 ------------------------------------------------------------------------ 至福の時 投稿者:あむあむ 投稿日: 6月12日(水)18時02分04秒 久々にケ●タッキーを食べて、かなりドーパミンがでました。 ニンニクがきいているチキンは最高です。 ------------------------------------------------------------------------ まだ壊れてる。 投稿者:たこやま 投稿日: 6月12日(水)00時53分59秒 困ったもんだ。 明日から、出張です。 ------------------------------------------------------------------------ NCV、サーバーダウン。 投稿者:たこやま 投稿日: 6月11日(火)19時10分12秒 原因不明だそうで。 この対応で、企業としての信頼度や技術力、 そして、「まっとう」度がはかられますね。 ------------------------------------------------------------------------ ほんとっ? 投稿者:スタイル6の河村です! 投稿日: 6月 5日(水)21時09分36秒 直ったの?高山さん?すごい!空手チョップ! ------------------------------------------------------------------------ 壊れて、直る。 投稿者:たこやま 投稿日: 6月 4日(火)09時22分58秒 モニターが壊れたと大騒ぎをして、 41.5度の角度で空手チョップ(って、漢字変換できた!!)を喰らわせたら 直った。 そんだけ。 ------------------------------------------------------------------------ 来れば 投稿者:SK 投稿日: 5月31日(金)09時59分57秒 いいのにね♪ ------------------------------------------------------------------------ 雨。 投稿者:たこやま 投稿日: 5月31日(金)05時49分55秒 ニセコにいます。 ホテルの方によれば、この時期は「完全なオフシーズン」だそうで。 小中学校が夏休みに入れば、ようやく入り込みがあるそうです。 今回は、温泉めぐりと写真撮影できたのに、 曇・雨でねらいの写真は撮れず。 煙る山並みも良いとはいえ、それは野呂さんの仕事。 朝起きても雨。 早く函館に帰ってしまうか、札幌に顔を出して戻るか。 いや、札幌はマズイか。 ワールドカップも開幕だもんなぁ。 ------------------------------------------------------------------------ おーい、山田くん 投稿者:たこやま 投稿日: 5月28日(火)09時35分50秒 座布団くれ。 ------------------------------------------------------------------------ さすが。 投稿者:スタイル6の河村です! 投稿日: 5月25日(土)16時32分59秒 うまい。 ------------------------------------------------------------------------ ものかき工房 投稿者:たこやま 投稿日: 5月24日(金)16時17分25秒 たとえば、僕なんかは 「高山潤」で仕事したって良いわけなんですが、 「ものかき工房」なんつって、ごく小さな看板を出しています。 なぜ、「ものかき工房」なんだと問われれば、 僕が自分の取材対象を幅広い年齢層・社会層としているからで、 奥尻町のカーサンに「ライターです」なんて自己紹介するよりも 「ものかきなんです。」と言った方が、 よっぽど分かりやすいってことから できあがった名称です。 さて、本日、函館市内富岡町を愛車の軽四で走っていると すぐ前る札幌4ナンバーのライトバンがいました。 カッティングシートで会社名が書かれています。 「クラヤミ星堂」。 ははぁ、なるほど。思い切った社名だな。 クラヤミに輝く星のごとき企業をめざす、なんて社長が考えたんだろう。 そんなことを思ったわけですが、 それにしても凄い企業名だ。 クラヤミかよ。 そう思いながら赤信号で停止すると、 社名の横にロゴタイプがあるのを発見しました。 そこに書かれたローマ字表記は 「KURAYA SANNSEIDOU」。 思わずメモりましたよ。 誰もチェックしたり、疑問に思わなかったんですかね。 日本語社名を車に張り付けようとした時に。 これじゃぁ、「クラヤミ」って読んじゃうよって。 答え。 「クラヤ三星堂」 ------------------------------------------------------------------------ 変わり行く街角の記録。 投稿者:たこやま 投稿日: 5月24日(金)16時04分45秒 「今日の十字街」 これは秀逸な企画です。 町の姿が変わっていくのは、ある意味で「必然」ですが、 旧前の姿に価値を見て、記録に止めようとするのは ひじょうに素晴らしい試みと思われ。 http://www.ehako.com/cross/index.html ------------------------------------------------------------------------ いい仕事してますね。 投稿者:SK 投稿日: 5月20日(月)14時40分05秒 良いですねぇ……。 温泉とグルメとお酒。 余暇の三冠王ですね。 ------------------------------------------------------------------------ 戻る。 投稿者:たこやま 投稿日: 5月19日(日)15時33分34秒 檜山の温泉は侮れない。 とくに、奥美利河(今金町)と臼別(大成町)と熊ノ湯(熊石町)が おもねるところがまったくナシで、おすすめである。 あー、疲れた。 近藤さんのチーズでも食べながら、 ワイン飲んで寝ちまおう。 ------------------------------------------------------------------------ 寝坊系 投稿者:SK 投稿日: 5月19日(日)09時46分51秒 おはようございます。おかえりなさい。檜山どうでしたでしょうか? 今日は一時間早起きして職場に来ております。 小雨の音がサラサラと心地よく、キーボードをカタカタと弾いております。 仕事の方も少し落ち着き、また、何の後ろめたさもなくひとりでゆっくりと函館に帰れるといいなと考えております。 会社のビルが午後から停電になるそうなので、配置換えでもやります。 ------------------------------------------------------------------------ キミは檜山を知っているか? 投稿者:たこやま 投稿日: 5月16日(木)23時17分50秒 明日から、檜山へ出張取材となります。 3泊ほどの予定で、天気が良ければ1日くらうはテントを張ろうかと。 ほんとは、お部屋でコツコツ書かなくちゃいけない原稿とか、 企画書とか、請求書とか、 皿洗いとか、 いろいろあるんだけど、まぁ、いいか。 とりあえず、明日は午前7時出発で 今金・瀬棚・北檜山の各町を巡るのでした。 途中経過は、電話線があれば書き込むことに。 ------------------------------------------------------------------------ 小さんは好きになれなかったけど、死んでみると惜しい気がするもんだ。 投稿者:たこやま 投稿日: 5月16日(木)22時58分20秒 ■訃報■ 柳家小さん師匠 戦後落語界の第一人者で現役最年長、人間国宝の柳家小さん(やなぎや・こさん、本名・小林盛夫=こばやし・もりお)さんが16日、心不全のため東京都豊島区目白2の20の9の自宅で亡くなった。87歳だった。 長野市生まれ。東京・浅草で育ち、1933年、18歳で四代目小さんに入門、栗之助の芸名で初高座を踏んだ。36年、麻布三連隊に召集され、2・26事件では反乱軍に組み込まれた。39年に除隊し、小きんで二ツ目に。43年、再び召集され終戦はベトナムで迎えた。46年復員し高座に復帰。47年、九代目小三治で真打ちに昇進し、50年に五代目小さんを襲名した。 文楽、志ん生、円生ら先輩の亡くなった後は落語界の大御所として活躍。落語協会会長を72年から96年まで務めた。95年には落語界初の人間国宝の指定を受けた。 こっけいばなしを得意とし、三十代から落語界を代表する演者の一人になった。古典落語に徹したが、レパートリーは広く、得意の演目は「うどん屋」「猫の災難」「強情灸」「笠碁」「長短」「らくだ」「禁酒番屋」など多数。丸顔を生かした高座ぶりには独特の愛きょうと格調があった。テレビCMでもお茶の間に親しまれ、趣味の剣道は範士七段の腕前で晩年まで週1回の道場通いを欠かさなかった。 立川談志、柳家小三治をはじめ数多くの弟子を持ち、息子の三語楼、孫の花緑(長女の二男)も落語家という落語一家。 96年、軽い脳こうそくで入院したが、その後回復。落語協会会長職を三遊亭円歌に譲り協会最高顧問となった後も、高座やホール落語、三語楼、花緑との親子三代会などで現役ぶりを発揮していたが、01年、長年レギュラー出演していた紀伊国屋寄席を“卒業”。02年4月、ころんで顔を打ち、予定の落語会を欠席していた。 著書に「柳家小さん集」「小さんの昔ばなし」「咄も剣も自然体」など。レコード、CDも多数あり、2000年には集大成ともいえるCDブック「柳家小さん落語全集」が発売された。(毎日新聞) ------------------------------------------------------------------------ ども 投稿者:SK 投稿日: 5月 6日(月)23時17分42秒 ごちそうさまでした。金子の○お万歳 ------------------------------------------------------------------------ 捨てる、壊す、流れる 投稿者:風右衛門43歳 投稿日: 5月 1日(水)12時49分58秒 門外漢のつぶやき。 故郷のことを思えば、「捨てる」「壊す」「流れる」方向に向かうべきだと考える。 たとえば「器」としての観光施策を「捨てる」。もういい加減に「マインド」を攻める、あるいは導く「大人」の観光をやろうということに気づくべきなのだ。函館ありき、ではない。旅ありき。旅人ありきなのではないか。道外の友人は、函館はもう二度とごめんだ、とほざく。「幼い」からなのだという。したたかさがない。あるのは小ざかしい小金吸い取りの気概だけ、ともほざく。損して得とれ、ができないやつらに商売などでけるか、などと大阪の友人は手厳しい。誰かが言い出した「ロマン」なんて戯言を「捨てる」ところから始まらなければ進まないと言いたいのだろう。 たとえば西部地区。空家の楽園マンションが遠慮会釈もなく林立し、かつては美しかったはずの風景を蔑ろにしている。私も15年前は八幡坂の途中に仕事部屋を借りていた。ほぼ何にもなかっからである。窓からの景色を眺めては、仕事をやる気が起こらず、結局家に持ち帰ってやったりしたものだ。何のための仕事部屋。それはいいとして、無意味なものは「壊す」べきなのだ。民意ではなく、行政が自戒の念をこめて「壊す」手続きを模索すべきなのであるまいか。それが勇気というものである。 函館は一匹狼を気取るのが好きだ。近いところでは大野、七飯、上磯の脅威を見て見ぬふりをする。青森についても歯牙にかけない素振りをしておきたいようだ。でもはっきりいって、学校の質、教師の気概、施設設備、巨視的なまなざしは、近隣3町に大きく離されている。事情が許せばいまからでも引越したいほどだ。流れは今、やせ我慢をすることではなく、パワーを共有できるパートナーとの連携である。相乗という流れに乗って、裸の王様化している函館の淀んでいる流れを断ち切るべきだと考える。 誇るよりまず恥じる。恥じることから誇るものを模索していく。 誇りたい街にするために。 そんなことをつぶやくから嫌われるんだろうけど。 ------------------------------------------------------------------------ は て 投稿者:SK 投稿日: 4月29日(月)10時13分20秒 帰れるかな? ------------------------------------------------------------------------ 誇れない、いまは。 投稿者:なおみさん 投稿日: 4月26日(金)02時56分45秒 ほんとうは、ほんとうに誇りたいことは、 「捨てない」「壊さない」「流されない」という心。 変わっていく街並みを、単に「時勢の流れ」と捉えたくはない と思っているひとりとして。 「捨てない」 捨ててはいけないものがあるはず、街として。 街に住んでいる人間がそう思うなら、たとえば、 たったひとりでもそう思うなら、それはどういう手段で あっても伝えていくべき、と思う(思っている)。 「壊さない」 壊す。こわいですねえ。 壊すことで新ためていこうしているのかもしれないけど、それは 逆行していることも多々アル。 そのことをわかった上で壊すならべつ。それは革新的なことなはずだから。 そうじゃないなら、壊そうとする人間は正統な言い訳とビジョンを述べよ。 それができないなら、壊すべき訳柄はないはず。 「流されない」 他に追随する必要はなし。まして、都市の文脈に沿う必要もない。 独自の一見識を持っていいわけじゃないですが、街として。 21世紀なわけですから。 ハコダテをどーするつもりですか? わたしは戻ってきたこの街で、挫折も幻滅も憔悴も 味わいましたが、ハコダテを誇りたいし、 誇れる街として伝えていきたい。 ・・・と、とりあえず、ココに記録しておくことにスル。 ------------------------------------------------------------------------ あなたは、自分の町を誇れるか? 投稿者:たこやま 投稿日: 4月21日(日)10時16分44秒 先日、松前の取材の折り、非常に気になったことが。 なんだか、小ぎれいな「門」ができていた。 お城の真ん前である。 違和感があるんだよなぁ。 たしかに城だって、戦後になって再建されたものなんだけどさ。 あんな「目新しいもの」で観光客を喜ばせようと考えるのは 浅はかな気がするかなと。 松前には「桜資料館」という桜に関する貴重な文献史料・資料が収蔵された 施設があるんだけど、 「休館しました」の張り紙があるのみ。 役場に聞けば、連休前後は開館の予定だと言う。 それすら、件の張り紙には書いていない。 インサイダーな情報によれば、完全な閉館を考えているらしい。 以前、確かこの欄にも書いたことがあると思うが、 青森県の三内丸山遺跡の例を挙げたいと思う。 あの遺跡を見学に行くと、 1時間ごと(夏のシーズンはもっと短時間)に ガイドの説明を受けながら見学ができるようになっている。 このガイドは、みなボランティアなのである。 しかも、このボランティアに参加するためには、 ガイドの無い冬期間に、 遺跡の基礎事項と毎年の最新の調査研究の成果を きっちりと研修し、 正確な情報で(ボランティアといえども)ガイドすることを徹底している。 研修は数回にわたってあり、その一回でも参加できなければ ボランティアガイドには登録できない。 彼らは、「三期生」「六期生」という言い方で、 複数年参加している人も多数いる。 もちろん、そのたびに研修を受けて、登録を更新しているのである。 ガイドの一人は、こう語ってくれた。 「青森って、私の地元ですが、 ずっと、暗くてなんにも誇るものがない そんな町だと思っていたんです。 それが、こんな大きな遺跡が、 しかも日本や世界に誇れるような文化を持っていたなんて、 すごく嬉しくて。それで毎年ガイドを続けているんです。」 今、松前の状況を見ると、 あれほどの桜を 自分たちの「誇り」と思っている町民(政治・経済・一般の人々)は どれほどいるのか いささか疑問を持つ次第である。 函館の五稜郭公園には、 箱館奉行所なる建物が「復元」されようとしている。 あなたは、どう考えるか? 僕は「違和感」を感じると声明しておく。 ------------------------------------------------------------------------ どうも。 投稿者:スタいる6の河村どえす。 投稿日: 4月15日(月)19時49分02秒 以外と近くにあります!赤川線沿いです。 今度来たときに、もっと詳しくその服屋さんの話しますね。 普通の人が着ればだぼだぼ服だけど、ボクが着れば 丁度いいのねって感じです。(きっと) ------------------------------------------------------------------------ 「占い」は、裏もあれば売りもする。 投稿者:たこやま 投稿日: 4月13日(土)12時08分28秒 で、その、あの店は どこにあるんですか? 河村さん。 ちなみに、先日 「あの肉」を通販するという記事を発見。 ------------------------------------------------------------------------ 占いは、どちらかといえば・・・。 投稿者:スタいる6の河村どえす。 投稿日: 4月12日(金)21時14分54秒 弱いココロの隙間に入り込んでくる占いの魔力。 信じないようにしてるんですが・・・。 ------------------------------------------------------------------------ 4月15日 投稿者:たこやま 投稿日: 4月12日(金)04時33分45秒 春の高山祭りなんだってさ。 ------------------------------------------------------------------------ 無駄か、未熟か 投稿者:たこやま 投稿日: 4月10日(水)14時22分26秒 結局、松前には3度も通って、 ゆやく記事を書きあげる。あの程度の...。 なんだか、最近、何を書いてるのか 分からなくなってきた。 もっと、僕の文章に所注意をください。 ------------------------------------------------------------------------ 今日の朝食 投稿者:たこやま 投稿日: 4月 9日(火)10時03分38秒 本日の朝食は、十穀物米。 珍しく、2日続けて酒を飲まず。 調子が良くなるはずなのに、なぜか食欲がなくなる。 単純に、原稿が滞ってきたからだろう。 ほんの少しだけ。 ------------------------------------------------------------------------ 大きいサイズの服屋さん発見! 投稿者:スタいる6の河村どえす。 投稿日: 4月 6日(土)11時15分23秒 高山さんおはようございます。 グランバック以外のお店で大きいサイズの服屋さん教えてもらいました。 その服屋さんは、一番小さいサイズでXLなんだそうです。 大きいサイズでWXLまであるそうなんです。 Tシャツからヨットパーカーまで幅広くあるそうです。 でもちょっぴり、ヒップホップ系なんですって。 好みがあると思いますがヒップホップ系は、だぼだぼシャツなんで、 ぼくらには、ぴったり!けっこういけるかも! 結構カワイイ服もあったりして。 ボクも、行ってみようと思います!でわ。 興味があればご連絡を・・・。 高山さんヒップホップの格好すれば、結構似合うかも! ------------------------------------------------------------------------ 青森にて 投稿者:たこやま 投稿日: 4月 4日(木)22時31分33秒 青森の夜、衝突事故を目撃する。 ------------------------------------------------------------------------ ふとっちょは、働き者。 投稿者:スタいる6の河村どえす。 投稿日: 4月 4日(木)17時28分03秒 いつ行きます?っていうか、高山さん忙しいですよね。 このままだと、ボク痩せちゃいます。 炭水化物バンザイ・・・ぐふっ・・・。 ちゃんこ鍋は、なつかしい。 ------------------------------------------------------------------------ onちゃん、ぎゅっ! 投稿者:たこやま 投稿日: 4月 2日(火)10時35分28秒 温野菜だって。 ところで、ノンノンのお兄さんはスノーク。 ------------------------------------------------------------------------ 食べる 投稿者:たこやま 投稿日: 4月 1日(月)10時34分51秒 昨日は、ちゃんこ鍋を食べた。 なぜだか、僕のように太っている人たちが多かった。 今日は、良い天気だ。 あー、河村さん、メシは何時いきますか? |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||