【ふせん】 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
今週は 投稿者:たこやま 投稿日: 3月31日(日)05時51分08秒 今週は、 青森・松前・札幌・小樽と、海を越えたり潜ったり 狂ったように取材で移動。 あぁ、もう4月なんだなぁ。 ------------------------------------------------------------------------ おそらく 投稿者:たこやま 投稿日: 3月29日(金)09時13分48秒 s森氏の子供の場合は、 眠くはならず 立ち上がって叫び出すはずだ。 おーい、誰か 「きってもきってもきれないやさい」を教えてくれ。 ------------------------------------------------------------------------ ヘビメタはねむくなる?! 投稿者:あむあむ 投稿日: 3月28日(木)23時25分34秒 赤ちゃんは自分に関係ないと判断した情報が耳にはいると 眠くなるようになっているそうで、ヘビメタのような 激しい曲を聴くとよく眠るそうですよ。 テレビでそんなことやってたので、お試しあれ。 ------------------------------------------------------------------------ メタリカ 投稿者:かぼちゃん 投稿日: 3月28日(木)18時32分23秒 <彼はメタリカ専門。 とは、なかなか王道というべきメタラーでしょう。 わたしも、聞いていた時期もありました。 がしかし、わたしにはメタリカという存在が強烈で、激しすぎたのでしょう。 メタリカの音の核心に入りきることができず、俗に、様式美という旋律が漂うジャーマンメタルという分野に固執し始めました。そのなかで受け入れられたのが「カボチャ」だったのです。 それはちょうど、高校三年秋ぐらいだったと思います。 そして、昨日ベスト版が発売されました。興味のある方はどうぞ。 ------------------------------------------------------------------------ きれないやさい 投稿者:たこやま 投稿日: 3月27日(水)10時11分32秒 伊藤園の野菜ジュース 飯芽さんは元気かなぁ。 ------------------------------------------------------------------------ ヒミツの帽子 投稿者:たこやま 投稿日: 3月27日(水)10時09分01秒 僕の帽子を取ろうとするなんて、 なんて奴なんだろう。 危なく、ヅラまでずれそうになりつつ、 鉄拳制裁をおこなう。 左党さんには、いきなり仙台を訪れて 迷惑をかけてやることにする。 koedaくん、 またそのうち、お会いしましょう。 ヒマなら 函館にでも来てください。 ------------------------------------------------------------------------ なやませる 投稿者:しいこば 投稿日: 3月27日(水)10時08分06秒 きってもきってもきれないやさいは? ------------------------------------------------------------------------ (無題) 投稿者:koeda 投稿日: 3月25日(月)22時41分28秒 先日はありがとうございました。 四年間を通して高山先輩と接する機会はほとんどありませんでしたが、学生生活最後の日にお話することができて、本当に良かったです。 いつかまた、お会いできる日が来ることを楽しみにしています。 奥様にもよろしくお伝えください。 それでは。 自分に高山さんの帽子をとれと命じたのは左党さんです。 ------------------------------------------------------------------------ 山形県酒田市 投稿者:たこやま 投稿日: 3月25日(月)08時30分59秒 函館から青森へ。 雫石あたりで、みぞれ雪。夏タイヤ。 函館ナンバーのクルマが、雪道をびくびく走る格好悪さ。 ほぼノンストップで東京入り。 小平・府中を散歩し、大國魂神社や桜の並木を懐かしがる。 その後、かなり立派になった大学を見物する。 大学は卒業式で、「せもりな」での追いコンに合流。 通院、いや痛飲か。 お世話になった人にも出逢え、 新しい人の話も聞けて、良い刺激を受ける。 ※ご卒業おめでとうございます。そろって卒業できてなにより。 翌日、加須市(埼玉県)に寄り、東北道から山形道へ。 月山は猛吹雪。 酒田市の駅前は、地方都市のご多分に漏れず 完全にゴースト化していた。 もちろん、駅前からクルマで移動する距離に、 ロードサイドの大規模店が建ち並ぶ。 そんな街で一泊。 ------------------------------------------------------------------------ もう遅い。 投稿者:たこやま 投稿日: 3月22日(金)13時42分56秒 > 激しい音楽は聴かせないでくださいね! 彼はメタリカ専門。 どうよ、伊藤くん? ------------------------------------------------------------------------ おめでとう 投稿者:しいこば 投稿日: 3月22日(金)10時12分07秒 嬉しい事って続くのですね。 BBS管理者の結婚に続き、笹●さん二世誕生とは! 激しい音楽は聴かせないでくださいね! ------------------------------------------------------------------------ 続・引っ越し 投稿者:たこやま 投稿日: 3月21日(木)21時15分23秒 ようやく、引っ越しが終わる。 未整理の本と資料を 以前よりも広い部屋に移動しただけだ。 早く整理しなくちゃ。 ------------------------------------------------------------------------ S森さん(函館新聞社営業部)、パパに。 投稿者:たこやま 投稿日: 3月21日(木)13時22分49秒 ついに、S森さんのところに赤ちゃんが来た(産まれた)とのこと。 名前は、「栞」(しおり)ちゃん。 女の子だそうです。 奥さん似であることを願いつつ。 ------------------------------------------------------------------------ 奥尻にて 投稿者:たこやま 投稿日: 3月20日(水)07時23分51秒 しこたま飲んだ。 飲みつかれた。 ------------------------------------------------------------------------ 僕も反対します。個人情報保護法案 投稿者:たこやま 投稿日: 3月15日(金)16時53分37秒 MLからのコピペ。 僕も成立に反対。取材にモラルは必要だが、規制は不必要だ。 特に、権力に対しては。 ----------------------------------- 皆様へ いつもお世話になっております。 私が急にこのようなメールをお送りすることに驚かれる向きもあるかと思いますが、 もともと、大手書店に就職し、情報の坩堝にいた経験もあって、人権には敏感な性格も有ります。 個人情報保護法案なるものは情報管理につながるもので気になっておりました。この度日本ジャーナ リスト協議会主催で開催することなりましたのでご案内致します。 同時に、できましたら転載していただきたくお願い致します。 また、ご協力をいただける場合は横須賀(011-207-8080)までご連絡ください。 横須賀 邦子 ■テーマ 『緊急市民集会』 あなたは国に覗かれる 〜表現の自由とメディアの自主・自立を考える緊急市民集会〜 吉岡忍が『監視・統制社会』に異議を唱える! ■日時 2002年3月30日(土)午後2時から4時30分(予定) ■会場 札幌市民会館3階第6会議室 ■問題提起 吉岡 忍(70分) ■資料代 500円をお受けいたします ■主催 JCJ日本ジャーナリスト会議北海道支部・出版労連・北海道マスコミ文化共闘会議 ■詳細は 横須賀(011-207-8080)までご連絡ください。 ■主旨: 市民の表現活動やメディアの取材・報道に、 法的な制約を加えようとする動きが急速に強まっている。 「個人情報保護法案」は、二度の継続審議を経て、今国会で成立へ向けて、 優先審議される可能性が高い。 法務省の外局という形で設置される「人権委員会」が 報道被害を含めた人権侵害の調停や仲裁を行う 「人権擁護法案」は、すでにその「大綱」が公表された。 性や暴力などの表現内容に立ち入って、国民的な善導運動を展開しようと 自民党が準備している「青少年有害社会環境対策基本法案」も提出されれば、 今国会で「メディア規制・三点セット」がいよいよ出揃うことになる。 また、昨年9月の米同時多発テロを契機に、自衛隊法が改正され、 新たに「防衛秘密」保護の制度が導入された。 これは、中曽根内閣時代に廃案となった「国家秘密法」の部分的導入に他ならない。 さらに政府は、「電波規制」なども含む有事法制の立法化を急いでいる。 特に看過しえないのは、メディアを官庁の監督下に置こうとしていることに加え、 市民一人ひとりの表現活動にも広く規制の網がかけられていることである。 表現の自由原則をあくまで擁護し、一連の表現・メディア規制の提案に反対し、 作家の吉岡 忍さんをお招きして、 緊急集会を企画しました。大勢の方のご参加をいただき、 「権力」の新たな統治手法の現状について、意見交換したいと考えます。 ------------------------------------------------------------------------ バラードとかぼちゃ 投稿者:たこやま 投稿日: 3月15日(金)16時32分54秒 僕は運転中、 テレビの通信販売で衝動買いした 70年代のフォーク・ロック名曲集(日本版)を パワープレイです。 もしくは、 志ん生や正蔵なんかを聞いています。 さて、バラードとロックと交通事故の関連は、 さきほどチラッと新聞で読んだ気もしましたが、 今は引っ越し中なので、その記事はどこかへなくしてしまいました。 なので、その内容が 「ちんけな偏見」(という言葉自体が「偏見」に満ちている気もしますが...) かどうかは別にして、 やはり「かぼちゃ」を聞いて運転するのは かなり危険だと思う。 運転が、というよりも「人物」が。 ------------------------------------------------------------------------ 訂正 投稿者:かぼちゃん 投稿日: 3月14日(木)18時59分16秒 訂正 ×逆にバラードなどは落ち着いた運転ができなくなり事故を引き起こす可能性が低いらしい。 〇バラードは落ち着いた運転ができて安全とのこと。 ------------------------------------------------------------------------ 運転と音楽の整合性 投稿者:かぼちゃん 投稿日: 3月14日(木)18時56分52秒 運転中、アップテンポの音楽を聞く人は、注意力などが散漫になり事故を引き起こす可能性が高いという。逆にバラードなどは落ち着いた運転ができなくなり事故を引き起こす可能性が低いらしい。しかし、バラードだと眠くなり逆に危険なのではないのだろうか? そんなちんけな偏見から考えると、「かぼちゃ」を聞いている私は、かなり危険なのだろう。 くわばら、くわばら。 ------------------------------------------------------------------------ むだ毛処理 投稿者:たこやま 投稿日: 3月12日(火)19時27分08秒 じゃぁ、メシでも食いに行こう。 でも、22日から函館いませんけど。 ------------------------------------------------------------------------ 爆弾処理 投稿者:LorO!! 投稿日: 3月12日(火)14時00分55秒 式典には参加できませんが、少し遅い正月休みを 20日から貰おうかなと思っちょります。 函館帰ろうかなと思ってます。 ------------------------------------------------------------------------ 時間売買 投稿者:たこやま 投稿日: 3月12日(火)03時24分56秒 わざわざお金を出して購入するならば、まず「未来時間」は遠慮するでしょう。 否応もなく、「未来時間」は僕の手元に確実に届けられて来ますから。 「過去時間」を買うのも、少しばかり後ろ向きな気がします。 嫌になるような過去の記憶は、都合良く忘れてしまっています。 お金と引き替えたくなるような「過去時間」は、しっかりとタンスに預金してありますし。 であるならば、僕は「今時間」を購入するでしょうか? 嫌です。それがもっとも嫌。 「今時間」を増やすと、「時間は過ぎ去る」という救いを亡くしてしまうからです。 どんな面倒な原稿も、原稿も、打ち合わせも、原稿も、原稿も、 ジワジワとやり過ごせば、かならず何時か終わってくれます。 そいつは、この救いのおかげなのです。 エンデは、時間を売り払う作品を書きました。僕は読んでませんけど。 『失われし時を求めて』、なんて馬鹿に長い作品もあります。 筒井康隆は『時をかける少女』で、少なからず儲けたそうです。 「時そば」は、落語の前座話です。 晴れ時々曇りの時々は、非常にあいまいで困ります。 日本のトキは絶滅しそうです。 「辰」、これって「とき」と読むそうです。パソコンって便利だ。 時は金なり、なんて言葉は資本主義の悪魔が生みだした言葉に違いない。 僕は時間に関して言えば、非常に「金持ち」なんです。 無駄遣いも甚だしく、対外的には「忙しい」を免罪符にしています。 ダラダラ仕事しても、時間外手当はないんだよなぁ。 ------------------------------------------------------------------------ 外は、雪です。 投稿者:スタいる6の河村どえす。 投稿日: 3月11日(月)23時02分12秒 またいつもと同じ時間がすぎようとしています。 時間がお金で買えたら、いいのになぁ。 高山さんだったら、いつの時間を買いますか? 今?過去?未来? ------------------------------------------------------------------------ おっ 投稿者:たこやま 投稿日: 3月11日(月)15時47分31秒 伊藤くん、今月の記事は「落ちてしまいました」よ。 23日、ひっそりと「せもりな」行きます。 ------------------------------------------------------------------------ かふん 投稿者:かぼちゃん 投稿日: 3月 8日(金)21時38分41秒 鼻水の水はなんなのだろう? 昔は、脳みそのカス(老廃物)という噂もあったが。 花粉症はつらい。 ------------------------------------------------------------------------ 梶井基次郎 投稿者:たこやま 投稿日: 3月 8日(金)21時03分17秒 今日、みちのく銀行で りんごをひとつもらった。 良い香りだ。 ------------------------------------------------------------------------ 住所移転のお知らせ 投稿者:たこやま 投稿日: 3月 6日(水)13時19分23秒 引っ越します。 今月15日〜17日の予定で引っ越します。 17日は、 「ものかき工房」看板<小野郁子・書、神田貴史・制作、小橋新一郎・材料手配> の付け替え式典をおこないます。 この看板は、非常に由緒ある石材を使っており、小橋さんのご助力により手に入れた逸品です。 また、闊達な看板文字は、書家・小野さんの力作。 そして、その文字を石材に忠実に再現した神田さんの技術にも感動するでしょう。 ぜひ、お誘い合わせの上、式典へご参加ください。 引越を手伝わせてあげます。 ------------------------------------------------------------------------ 神田北洋堂 投稿者:たこやま 投稿日: 3月 5日(火)06時50分13秒 神田北洋堂、飲酒検問に引っかかる。 酒気帯び、免停30日。 ------------------------------------------------------------------------ 帰ります。 投稿者:ROROH 投稿日: 3月 5日(火)01時32分44秒 乙か列す。 ------------------------------------------------------------------------ 御礼 投稿者:たこやま 投稿日: 2月28日(木)15時41分42秒 このBBSとか、 電話とか、 メールとか、 留守電とか、 電報とか、 年賀状とか、 ファクシミリとか、 もちろん直接にとか、 御礼のお言葉をいただきました皆さまに 感謝いたします。 御礼の言葉も締め切り破り。 ------------------------------------------------------------------------ 新婚雑感 投稿者:たこやま 投稿日: 2月28日(木)15時38分43秒 ということで、結婚したわけだが なんのことはない なんにも変わっていないのである。 奥さんとは別居中だ。 部屋は乱雑に本と資料が散らかったままで、 トイレにも本が積み上がっている。 少しだけ、床が見えるように整理してみたが、 新たな「山」が出現しただけだった。 あいかわらず、冷蔵庫はアセロラドリンクでいっぱいだし ガスコンロはカップラーメン専用の湯沸かし器である。 いま締め切りがいくつも重なっているので、 電話はいつものごとく出ない。 あっ、今日は家賃の集金日だ。 ただ、新居が決まったことを報告できる。 現在地より、車で5分ほど移動する。 自転車なら8分だ。 歩くと15分だろう。 中心街から、上記の分だけ離れることになる。 地方に引っ込んでしまうのが将来の夢だから、 約1キロ分だけ夢が叶った。 家賃は高い。 だから、すぐにダメになって 引っ越すかも知れない。 汚い外観で、築15年である。 ただし、家賃は高い。 悔しいことだ。 ------------------------------------------------------------------------ INOさんへ 投稿者:ROROH 投稿日: 2月14日(木)20時18分21秒 ごめんなさい。 アークのこばしです。 忘れられたのかと思い、何も言いませんでした。 今度メールします。 ------------------------------------------------------------------------ TOKYO 投稿者:かぼちゃん 投稿日: 2月14日(木)08時41分42秒 東京を観光する日程が決まりましたら教えてください。 よろしこ。 ------------------------------------------------------------------------ 疲れた後は、肉を食べよう。 投稿者:スタいる6の河村どえす。 投稿日: 2月11日(月)18時02分02秒 どうですか、落ち着きましたか? 結婚しても面白い高山さんが見たい。 高山ファンクラブ 会員ナンバー2929 ブタキムチ ------------------------------------------------------------------------ おめでとうございます。 投稿者:小橋 新一郎 投稿日: 2月 8日(金)10時40分11秒 人生には三つの大きなイベントがあります。出生・死亡・結婚ですね。いつもの「静かな動」は置いておいて、今日は桧舞台です。思いっきり目立っちゃって下さい。 二百キロ離れた遠い所からですが、高山さんの勇姿を想像しながら仕事してます。 ------------------------------------------------------------------------ お肌に悪いわ。 投稿者:たこやま 投稿日: 2月 8日(金)09時41分41秒 新郎は、寝不足さん。 ------------------------------------------------------------------------ まだ、やってたりして。 投稿者:たこやま 投稿日: 2月 8日(金)02時53分09秒 あ、なんだ、あっちは違うんだ。 ごめんなさいね >INOさん 「しおり」はねぇ、完璧。ありゃぁ、売れるね。 件の「しゃんしゃん」とともに、送りますよ。 いま現在、僕はテレビCMのラフコンテとコメントを考えてたりします。 これから、 結婚式の挨拶・式次第・結婚誓約書の文句を書かなくちゃいけません。 なまじ「ものかき」なもんで、 ロンドン仕込みのウィットとユーモアにあふれた 小意気で江戸っ子な、 それでいて蝦夷っ子気質を感じさせる 感動的な文章を書こうと考えていたら、 めんどーになってきました。 はじめてだね。 仕事に逃げるのって。 ハハ。 ------------------------------------------------------------------------ あちゃ 投稿者:INO 投稿日: 2月 8日(金)02時30分35秒 なんかリンクが失敗しました ↓ http://www2.snowman.ne.jp/~ino-2/ ------------------------------------------------------------------------ おめでとうございます 投稿者:INO 投稿日: 2月 8日(金)02時29分09秒 高山さん、御結婚おめでとうございます! なんだか人生最大の日(男の人でもそうだよね?)の 前後が仕事でごったがえしってのも、なんだかカワイソウな 感じもしますが(笑) プロフィールうまく出来上がりましたか? ちなみにそのリンク、別ページじゃん(汗) ってことで、正しくはhttp://www2.snowman.ne.jp/~ino-2/です。 あーびっくりした。 >河村さん あ、ちゃんとリンクたどって来てくれましたね。 どうもありがとう! ともかくあいさつ、あがらないでしっかり決めましょう! ------------------------------------------------------------------------ (無題) 投稿者:スタいる6の河村どえす。 投稿日: 2月 8日(金)00時32分27秒 おめでとうっす。ありきたりな言葉で申し訳ないんですが 末永くお幸せに。 ------------------------------------------------------------------------ 心境 投稿者:たこやま 投稿日: 2月 7日(木)23時57分00秒 明日、結婚する。 いわゆる戸籍制度への反発は各方面から許されなかったので、 通常通り入籍するのだが、 それはまた後日を予定している。 とりあえず、先に疲労、いや披露してしまうわけで。 いまやっと、当日配布する「しおり」を 印刷・製本し終えたところだ。 イラストレーターのINOさん、ありがとう!! ちなみにINOさんのサイト→http://www2.snowman.ne.jp/~i-no/? こちらの掲示板や、 電話、 年賀状、 すれ違いざま、 などなど お祝いの言葉をいただきました皆さまに感謝したします。 結婚するからと言って、 なにが変わるのか、とんと想像できない。 「や」さんには、「きっと、なんにもかわらないんだろうねぇー」 と憶測で断言された。 いろいろと面倒になるのは確かである。 さまざまに無縁でいることは許されないようである。 ただ、まぁ、なんとなく そのうち僕流も理解されるのだろう。 僕の奥さんになる人が、その代表であるように。 で、 お祝いの言葉の他に、 人生訓を幾人からもいただいた。 男性は、結婚を「とうとう」と表現した。 女性は、結婚を「いよいよ」と表現した。 この深遠なる意味については、 これから研究を進めていくことになるだろう。 とにかく、 あした結婚してしまう。 ああぁ、真面目に働かなくちゃ。 とか、言ってみたりして。 ------------------------------------------------------------------------ おめでとうございます! 投稿者:かぼちゃん 投稿日: 2月 7日(木)20時33分02秒 おめでとうございます。 とうとうっすね。 ------------------------------------------------------------------------ いよいよ 投稿者:たこやま 投稿日: 2月 7日(木)18時01分04秒 明日かよ。 その割には、週明け締め切りの仕事が 妙に固まったぞ。 いじめか? ------------------------------------------------------------------------ コトブキ 投稿者:や 投稿日: 2月 4日(月)14時53分22秒 いよいよ、第二部の始まりですね。 ------------------------------------------------------------------------ メデタイ 投稿者:ROROH 投稿日: 2月 4日(月)10時13分51秒 いよいよカウントダウンですね。 ------------------------------------------------------------------------ たかさご 投稿者:たこやま 投稿日: 2月 1日(金)11時12分05秒 函館に「高砂町」って、あったよね。たしか。 「高砂通り」の通称は、今でもよく地元人の会話に使われている。 正式には、「公園線」らしいけれど。 新潮OH!文庫『地名の謎』(今尾恵介・著)を寝ころびながら読んでいたら、 気になりだして幻洋社『新編 函館町物語』(元木省吾・著)を引っ張り出してきて 拾い読みした。 いま僕が一番気に入っている チセイ堂「デジタルロードマップ 函館」を開くと、 郵便局と保育園の名前に「高砂」の名前が残っていた。 ちなみに、この「マップ」は函館だけではなく 上磯・大野・七飯・松前・江差・森・八雲・長万部の市街地を 使える地図として掲載している。 で、『新編 函館町物語』によれば 昭和40年7月に「高砂町」は 「若松町」「大手町」へ吸収されたことが分かった。 『地名の謎』を読んで改めて思ったのは、 「地名」までが「金太郎飴」現象に巻き込まれていたのだ ということだった。 「金太郎飴」とは、つまり どこで切り取っても「同じ顔」ということ。 本町や銀座や中央や緑が丘や光が丘...などなど その土地に名づけられた「歴史的必然」のない地名が ある時期、意図的に増やされたのである。 このような「金太郎飴」現象は、この他にも 地方都市の中心市街地から少し離れた場所にある <靴屋・オモチャ屋・本ビデオCD店・眼鏡・紳士服など>が 建つ町並みのことも指す。 また、中小規模の書店が、 どこへ行っても同じ品揃えであるときも 「金太郎飴」と揶揄する。 コンビニなどは、現象の最たる体現者である。 野呂希一さん(カメラマン)によれば、 いわゆる山奥の景勝地にも、「金太郎飴」は存在しており 舗装された山道・立派な手すり・心地よい東屋などが 見事にそろっている「自然景観」が散見されたという。 で、 「高砂町」である。 昭和40年に無くなっているとすれば、 僕が生まれるずっと以前になるわけなので、 記憶に残っているハズもないのだ。 考えても思いつくはずもなく、 まして考えるのは面倒なので、 旧「高砂町」を散歩してケリをつけようかと思う。 ------------------------------------------------------------------------ 雪印 投稿者:たこやま 投稿日: 1月28日(月)23時26分54秒 だめだこりゃ。 ------------------------------------------------------------------------ 和式はむずかしいの? 投稿者:あむあむ 投稿日: 1月25日(金)00時39分52秒 うちの小一の男の子は、和式で用をたそうとして ひざまで下げていたズボンとパンツにかかって しまったことがあります。 そういうこともあるから、洋式のほうが男の人は 使いやすいのかな。 ------------------------------------------------------------------------ 『トイレに関する、和式・洋式のいずれかが優れているかについての簡潔な報告』 投稿者:たこやま 投稿日: 1月23日(水)21時24分41秒 ラスカサス 僕も洋式を絶対的に支持します。 和式にて用便を済ます際、着用しているズボン・パンツの処理が、 28歳になった今も判然としません。 だれか、教えてください。 ------------------------------------------------------------------------ やはり洋式だ 投稿者:かぼちゃん 投稿日: 1月19日(土)16時41分10秒 いやはや、トイレが和式しかなくて困った。 誰が座ったか知らないが、そんなことは関係ない。 汚いと思えば思うが良いさ! 俺は洋式じゃなきゃだめなの。 ------------------------------------------------------------------------ ぶらいだる 投稿者:たこやま 投稿日: 1月18日(金)18時21分21秒 いま、ぼくは仕事をしてるんだね。 結婚産業に関する記事というか、情報というか、 そんなことを紹介する紙面のために、 幾人かの人に会い、話を聞いているんだね。 自分の結婚式の用意は、まったくしてないのに。 もう、3週間をきったのにさ。 ------------------------------------------------------------------------ アセロラはニ●レイ 投稿者:ROROH 投稿日: 1月18日(金)11時00分31秒 皆様、健康に気を遣っているのですね。 私はタバコも吸わないし、お酒もたくさんは飲まず、仲間で適量飲んでストレス解消するくらいです。加えて、週3の水泳と野菜ジュースくらいでしょうか。会社勤めにもできる良い健康法があればゼシ教えてください。 関係ありませんが今日から横浜出張どす。 ------------------------------------------------------------------------ 冷蔵庫の中身 投稿者:スタいる6の河村どえす。 投稿日: 1月16日(水)19時16分05秒 アセロラジュースいっぱい飲んでますか? ------------------------------------------------------------------------ 助けるぞー寝てくれー 投稿者:お助け隊隊員1号 やまもとさん 投稿日: 1月15日(火)15時28分17秒 眠りは気持ちいいもの。 眠りは健康なカラダとココロを取り戻せる一番の策。 眠りはしあわせ。 ということで、お助けします。 んー、まずは飲みますかー(笑 ------------------------------------------------------------------------ 続病気 投稿者:たこやま 投稿日: 1月15日(火)11時42分33秒 寝てないの。 でも、僕が悪いの。 今、無意識に夢助師匠の落語を見ていた自分に 震えがきた。 あぁ、こうやって仕事をなくしていくんだ。 ------------------------------------------------------------------------ エジプトです 投稿者:かぼちゃん 投稿日: 1月14日(月)23時51分35秒 えーはずかしながら、いま次のページつくってます。 ちなみに海と私はエジプト、空は合成、女も合成。 そんでは! そうそう、来月いつ頃お見えになるのでしょう? 教えて下さい。 ------------------------------------------------------------------------ 発病 投稿者:たこやま 投稿日: 1月14日(月)23時36分22秒 また、おビョーキになってしまったの。 やまもとさん、助けてください。 ------------------------------------------------------------------------ プロ(..レタリアート、..テスタント、..ジェクトX)のお言葉 投稿者:たこやま 投稿日: 1月14日(月)23時35分02秒 ↓ROROH さん、笑わないように。 履歴書に、みっちり経歴を書くように。 しかして、自己紹介に数千言費やしても、すぐには理解が得られないように。 それでも、 ページのコンテンツは、ある程度つくってから公開した方が 良いような。 ちなみに、トップの写真は 八戸の海ですか? ------------------------------------------------------------------------ 稼動しました! 投稿者:かぼちゃん 投稿日: 1月14日(月)18時17分00秒 たこやまさんへ フィルムは年賀のタオルにくるんで厳重に送りました。おくれてすみません。 さて、とうとうかぼちゃんホームページができました。まだトップだけですが。 今後の展開にご期待あれ! http://homepage2.nifty.com/itokei/ ------------------------------------------------------------------------ どん 投稿者:たこやま 投稿日: 1月 9日(水)16時14分19秒 花咲漁港そばのいくら丼、うまかったなぁ。 ------------------------------------------------------------------------ お初お目にかかりまして・・・ 投稿者:ウィッス君 投稿日: 1月 9日(水)15時06分50秒 僕は、東京で大学生なんて物をそりぁあもう 細々とやっています。 僕は昔、北海道を回ったことがあります。函館では 寝るとこなくて、駅のトイレの入り口脇で寝たなあ。 そして次の日、昼に食ったウニ丼にあたって、 摩周丸見学してたときぶっ倒れました。係りのおじさんに 危うく救急車呼ばれそうになって、涙ながらにやめてくれと 頼んだのを思い出します。 ここの掲示板見るとそんなことを思い出します。 ------------------------------------------------------------------------ 帰れない・・・ 投稿者:あむあむ 投稿日: 1月 8日(火)23時52分34秒 久々に静狩の家にはいると、ボイラー室は管が凍結して、 水が逆流していました。 そして、鍾乳洞か、スケートリンク場かと思う光景と なっていました。 昨夜に引き続き、配管屋さんに来てもらったのですが、 風呂場の銅管も破裂していて水が噴き出し、 シャワーの蛇口も壊れてしましました。 取り付けて1年しかたっていないというのに、 大変なことをしてしましました。 修理にしばらくかかりますので、 今週いっぱいは静狩にいます。 いくらかかるのかな。 シャワーの蛇口は高いそうです。 おもちはオーブントースターでも 焼けますよ。 ------------------------------------------------------------------------ 寒かった 投稿者:かぼちゃん 投稿日: 1月 6日(日)13時51分29秒 八戸行きました。海産物はやはりうまい!イカも絶品!函館を思い出します。 年貢を納めに八戸に行きました。 海産物は絶品で、イカ・タコ・マグロをはじめ便秘になるぐらい食べました。イカを食べると函館を思い出しますね。 十和田湖に連れていってもらいました。マイナス5度という気温で白鳥に餌をやってきました。食欲旺盛でした。 冬の奥入瀬も神秘的でした。 ただ、言葉が何をいっているのかよく分からない。怒っている喋り方をしているのかなぁと思わせるようなイントネーションにたじたじでした。 ------------------------------------------------------------------------ お疲れさました。 投稿者:ROROH 投稿日: 1月 6日(日)10時26分12秒 遠路はるばる足を運んで頂き、ありがとうございした。 冷蔵庫にストックして頂いた鮭などの食材は美味しく頂きました。 ありがとうございまた。 ------------------------------------------------------------------------ 年賀 投稿者:たこやま 投稿日: 1月 6日(日)09時46分24秒 年賀状は、これから書きます。 ROROさま、札幌ではお世話になりました。 無事、地下鉄に乗ることもでき、 札幌ドームも拝見させていただきました。 ホテルも清潔・快適で、 電子レンジも完備されていたので、 餅を食べることもできました。 札幌出張の際は、利用させていただくことにします。 さて、年が明けました。 皆様、お仕事は始まっていますでしょうか? 私も、いつもと「あまり」変わりなく、 4日あたりから、インタビューなぞをこなしております。 おっと、こんな時間だ。 これから、「前撮り」という行事を済ませてくる必要があります。 ニコっと笑って、写真を撮られてきてやるか。 床屋にも行ってきたし。 ------------------------------------------------------------------------ 無事帰函 投稿者:RORO 投稿日: 1月 2日(水)15時34分55秒 できたでしょうか?昨夜はよく眠られたでしょうか? お餅ごちそうさまでした。 逆に気を遣わせてしまったようで申し訳ございませんでした。 ------------------------------------------------------------------------ お客様、ご来札中 投稿者:RORO 投稿日: 1月 1日(火)15時19分00秒 ただ今、夫妻は札幌観光中と思われます。 チェックインが遅くなる胸の電話がありました。 今年も昨年と変わらぬおつきあい宜しくお願いします。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||