2016年12月23日(金) 入院15日目

| コメント(0) | トラックバック(0)
5時半に起床。安静尿を採取。
6時半、体重測定99.0kg。
ようやく今年春の体重にまで戻した。
過去2年だと95.6kg、
治療を始めてからだと2009年12月24日の86.2kg、
日記の記録だと1998年1月24日の77.8kgが最軽量となる。

7時、ターゲス。1回目の採血。
神の存在を信じたくなるくらい痛くない採血。
ずっとこの看護師さんに採血してほしい。

そんな夢想をしているうちに朝食。


米             195g(半分残す) 2単位:160kcal
味噌汁(豆腐)       1杯 0.5単位:40kcal
焼き魚(サバ)       1切 1.5単位:120kcal
キャベツの炒め煮(ひき肉) 1皿 1単位:80kcal
おひたし(モロヘイヤ)   1皿(野菜はカロリー計算せず)
牛乳            180ml(飲まずに保管)
ふりかけ          1袋(使わず)
【5単位:400kcal 7時45分】

「ふりかけ」添付のさじ加減がよくわからない。
今朝はおかずが多いほうだと思うのだが。

9時半、バイタルの確認。
血圧121/71。書き忘れた昨日は118/73。
本日2度目の採血。今回も痛くない。素晴らしい。

ゆっくり立ち上がらないと、すこしふらっとする。
でも、これ入院前からあった症状のような気もする。
低血糖傾向のときに起きる「めまい」だろうと思っていたが、
腎臓が弱まっている症状のひとつとしても「めまい」があるようだ。
腎性貧血である。指標となるのは血液検査のヘモグロビン量。
過去の検査結果を繰ってみたが
異常値を示したのはインターフェロン投与中のみだった。

今日は外出できないので原稿を書き継ぐ。
仕事に飽きて珍しく窓際に並んでいる患者と話をする。
とにかく、この病室は俺以外みんな抗がん剤を投与していて、
俺が一番健康的な内臓ということになる。この俺が。
隣人は腸閉塞で、術後がよくなくて長引いているそうだ。
年末年始は外泊したいとも思っているが、
家に帰っても老人ふたりでは、とくに楽しいこともない、という。
「めしは病院にいる方がうまいよ」と。
ただ、帰宅すれば酒が呑めるなとは言っていた。

11時ちょっと過ぎに、3回目の採血。
今回はすこしだけ痛みあり。

星野さんか電話。商品の取次方法について。
こちらは病人なので(あちらはもっと重病人だけど)、
めんどくさいことは手伝わないことにする。
おおむねお好きにどうぞと伝えた。

ぼちぼち仕事をしているうちに昼食。


米             195g(25%残す) 3単位:240kcal
かに玉あんかけ       1皿 1.5単位:120kcal
海藻サラダ         1皿(海藻はカロリー計算せず)
牛乳            180ml(隠し在庫を飲む) 1.5単位:120kcal
ふりかけ          1袋(隠し在庫を使う)
【6単位:480kcal 12時25分】

かに玉(芙蓉蟹)には大嫌いなタケノコが入ってた。
これしかないから我慢をして食べる。
嗚呼、給食の嫌な記憶がよみがえってくる。
あの時のように吐きはしなかったが。

14時、4回目の採血。
今回もそれほど痛くない。ありがたい。

今日はおとなしくしているつもりだったが、
食べて寝るだけだと、まるで病人みたいになってしまうので、
やはり今日も散歩(運動療法)に出かけることにした。
あちこち歩き回る。風が強くて鼻水が出まくりだった。

17時に5回目の採血。
あまり躊躇することなく左手の甲から採血。
この看護師は前回のターゲスでも3回続けて手の甲に針を刺した。
俺にはできない技術だから文句は言いたくないし、
実際に口に出すことはないのだけれど、
注射の上手下手(もしくは好き嫌い)って確実にある。
おそらく残りの2回も同じ看護師だろう。

そんな憤懣やる方ないまま夕食に。


米             195g(半分残す) 2単位:160kcal
タラの南蛮漬け       1皿 2単位:160kcal
サラダ           1皿(野菜はカロリー計算せず)
牛乳            180ml(隠し在庫を飲む) 1.5単位:120kcal
【5.5単位:440kcal 17時50分】

晩ご飯を豪華にしないのが、ダイエットを続けるコツだと思う。
なんだか、しんなりした気持ちになる皿数。
南蛮漬けも生野菜も好きだが、この絵面はさびしい。

病気とメシのことしか書くことがないのか、と言われそうだが、
入院とはそういうものなので仕方がない。
今夜も恨み言をかるく書きつらようと思う。
献立表ですよ。
今日の昼食はオムライスとありました。夕食はとんかつとありました。
なのにこの体たらくです。わかってはいたけど、がっかりだよ。

そんなわけで、今日は隠し在庫の牛乳で、
ヤケ乳して飲んでやった。2本も。

milk.jpg

こんなに貯め込んでいたので、ちょうど良かったのかもしれない。
子どものころは牛乳を毎日1本(1リットル)飲んでたな。
水の代わりに飲んでた。だから背が伸びたのかしら。太りもしたが。

19時半、6回目の採血。
やっぱりけっきょく手の甲に。同じ看護師だ。
失敗されるよりはマシと思おう。

日中から強かった風が、強風から暴風に変わってきた。
外はみぞれから雪にかわっていきそうな気配。
この病棟はこの病院でもっとも古い建物なのだが、
それにしたってこれはないだろうレベルのすきま風がひどい。
大きくなカーテンが風で揺れて、裾の下から冷たい風が入ってくる。

21時、7回目最後の採血。手の甲を隠して暗に拒否。
すこし血管を探った後で、右肘窩にて無事に採血終了。
たぶん、この看護師さんはやればできるのに面倒くさがりなんだな。

【本日の食事量総計】
16.5単位:1320kcal(設定値:21単位1680kcal)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.monokaki-0138.jp/hakodate/mt-tb.cgi/340

コメントする

プロフィール

高山潤
函館市および道南圏(渡島・檜山)を拠点に活動するフリーランスのライター、編集者、版元、TVディレクター、奥尻島旅人。元C型肝炎患者(抗ウィルス治療でウィルス再燃、インターフェロン・リバビリン併用療法でウィルス消滅で寛解)、2型糖尿病患者(慢性高血糖症・DM・2009年6月より療養中)。酒豪。函館市(亀田地区)出身、第一次オイルショックの年に生まれる。父母はいわゆる団塊世代。取材活動のテーマは、民衆史(色川史学)を軸にした人・街・暮らしのルポルタージュ、地域の文化や歴史の再発見、身近な話題や出来事への驚きと感動。詳しくはWEBサイト「ものかき工房」にて。NCV「函館酒場寄港」案内人、NCV「函館図鑑」調査員(企画・構成・取材・出演・ナレーション)。


ツイッター

アーカイブ