05 食べすぎ・飲みすぎの最近のブログ記事

今年も「奥尻島しまびらき」へ行ってきました。
初回開催から9年連続の参加です。
酔った食った酔った。たまに仕事した。

↓ 下の写真をクリックするとアルバムページにリンクします。

150501-thumbnail.jpg


 ※Facebookのアルバムページは、未登録でも閲覧することができます。
5月1日は奥尻島でお会いしましょう。

2015okushiriopen.jpg

今年で9年目の奥尻シーズンの幕開けイベント。
で、気がつけば今年で9回目の参加。
島人の心意気(おもてなし)を大盛りで味わえます。
昨年は無料のビンゴ大会で「活アワビ10個」を当てて大恐縮しましたが。

というわけで、
瓶を何本も抱えて島のワインと島の日本酒を飲んだくれていると思うので、
会場で見かけたら乾杯しましょう。

ご参考までに。
 → 2014年の「しまびらき」
 → 2013年の「しまびらき」

--
日々の仕事や飲酒や病気のいろいろはこちらで。
8月30日、奥尻島にて。
最後の夏の陽射し、早くも到来した秋の風。
奥尻島三大祭りのラストを飾る「なべつる祭」を楽しんできました。

140830-169378.jpg
当日朝のフェリーで上陸。
港では奥尻島のマスコット「うにまる」と
青森県階上町から応援に来た「かぜ丸」「つつじ姫」「あぶらめくん」がお出迎え。

140830-169395.jpg
こちらが幻の奥尻和牛。しつこくない脂、ほどよい肉汁、
噛みごたえと柔らかさのベストなバランス。うまい。

140830-170618.jpg
うに汁。500円。
子どものころ、お盆の墓参りで松前に行くと、どこの家でも大鍋でうに汁をつくってた。
だから、うに汁は懐かしい夏の味。

140830-170620.jpg
海鮮カレー。例のものも入ってます。

140830-169553.jpg
生ビールをたくさん呑みました。
奥尻ワインは限定のスパークリングだったのでフルボトルで購入がぶ呑み。

140830-169431.jpg
こういうのを使っちゃうところが好き。

140830-169437.jpg
闘いは白熱。

140830-169463.jpg
マニアックだ。

140830-169511.jpg
いちど被ってみたいものだが、この競技は女性のみが参加できる。

140830-169532.jpg
尻相撲。どすんと勝負がつく。

140830-169575.jpg
新競技「人間カーリング」。

140830-169586.jpg
ちゃんとハラハラするものだ。

140830-169676.jpg
氷水に突き落とすのが目的ではない。

140830-169689.jpg
カメラがびしょ濡れ。

140830-169815.jpg
ある種の迫力。

140830-169863.jpg
溺れた参加者を救助する海上自衛隊掃海艇「ながしま」の隊員。

140830-169967.jpg
こちらも新競技。勢いよくぐるぐる回して・・・。

140830-170010.jpg
ローションでぬるぬるの板の上を走らせる。やはりマニアック。

140830-170020.jpg
奥尻小学校の児童たちによるYOSAKOI。

140830-170068.jpg
小学何十年生なのか。

140830-170137.jpg
なぜだろう。餅巻きはすげー盛り上がる。

140830-170212.jpg
うにまる退場。

140830-170219.jpg
ドナドナドーナードーナー♪

140830-170223.jpg
ビンゴ&宝引き(奥尻ことばでは「ほんびき」)。ハズレの笑顔。

140830-170315.jpg
それほど鍛え抜かれていない海上自衛隊員の裸。

140830-170360.jpg
奥尻町役場水産農林課酒燗。

140830-170395.jpg
美女と野獣。

140830-170465.jpg
美女と珍獣。

なべつる祭には4年ぶりの参加。新しい競技も加わり、1日楽しめた。
後半は飲み過ぎてべろべろ。あんまり撮影していない。

お祭りの全容については、奥尻島観光協会のブログをご覧ください。
--
日々の仕事や飲酒や病気のいろいろはこちらで。
連休後半の初日(5月3日)。もうどこにも出かけないので、
ちょっと
だけ贅沢に晩ご飯を食べようということで。
いつでも鮮烈
な驚きと感動の美味を提供してくれるお店にて。
今回はシ
ェフのおまかせコース。

140503-146346.jpg
ズワイガニとホタテ、ポルチーニ茸のロイヤル。
茶碗蒸しみたいな感じ。味は濃厚しっかり。胃袋が騒ぎ出す。


140503-146349.jpg
白ワインはソアーヴェ。すっきり感のなかに、熟成した甘みあり。
白はもっと酸味あるほうが好みだけど、するする飲めておいしかった。

140503-146348.jpg
自家製パン。おかわりしました。

140503-146350.jpg
コンソメジュレ仕立て(左)。
冷製なので口中を清冽な印象を与えつつ、濃厚な味わいを愉しませてくれる。

140503-146355.jpg
鶏肉の低温コンフィのタルタル。ジュレのお隣にあった料理。
さくっとした軽い食感の皮が印象的。ここですでに白を飲み尽くす。

140503-146381.jpg

赤はトスカーナ、ミケーレ サッタ "ピアストライア" ボルゲリの2007。
最近お気に入りのサンジョベーゼと、
メルロー・シラー・カベルネソーヴィニヨンをブレンド。
オーク樽で熟成。しっかり開いてきて味わい深い。

140503-146361.jpg
澱があるのでデカンタで。でも、最後には澱も飲んだ。


筍とアイヌネギ、ラグーのフェットチーネ。
よくばってたくさんチーズを振りかけてもらう。
フェットチーネ(平うちのパスタ)は自家製麺。ラグーがよく絡む。

140503-146365.jpg
ナポリ風白いラグーとカーボロネロ、チーマディラパのリゾット。
カーボロネロはイタリアの野菜で黒キャベツと呼ばれているものらしい。
チーマディラパは南イタリアの菜の花。

140503-146374.jpg
新ごぼう・新たまねぎ・桜えびのフリット、あさりのクレマソース。
岩塩もしくはソースにひたして食す。
見た目の演出が、ほどよく酔ったふたりにはすごく楽しい。
クレマは泡立ちのしたソースという意味なのかな。

140503-146377.jpg
マグレドカナールのアロスト、ごまとバルサミコのソース。
鴨胸肉(マグレドカナール)のロースト。フォアグラをとるための鴨だそうで。
噛み応えがあり、いつまでも肉の上品な甘みがあふれてくる。

140503-146392.jpg
ということで、デザートワゴン。
酒も好きだが甘味も好きな夫婦ですから、計6個を選んで食べた上に、
ケーキ系をいくつか持ち帰ることに。

140503-146387.jpg
したたかに酔った。しあわせな晩餐だったということだ。


--
日々の仕事や飲酒や病気のいろいろはこちらで。
初回(2007年5月1日)から連続参加している奥尻島のイベント。
長い冬があけて、島が輝き出す季節。
振る舞い三平汁、振る舞い奥尻ワイン、振る舞いイカ・アスパラ焼きなどなど、
奥尻の「こころいき」を体感できる催事でもある。
ビールとワインで、かなり酔っぱらいながらの撮影なので、いろいろご容赦。

140501-145668.jpg
今年は雨の予報だったので屋内会場で。フェリーから入港時に撮影。

140501-145706.jpg
昨年から参加している函館駅前の百貨店「棒二森屋」のブース。
地階のパン屋「DONQ」のクロワッサンなどを販売。

140501-145713.jpg
こちらは振る舞いでも使われた「パン・オ・フリュイ」。
奥尻のワインを使っている。フリュイはフランス語で果物という意味。
クランベリーとブドウとイチジクが練り込まれてた、と思う。

140501-145722.jpg
今年も奥尻中学校の生徒が接待役として参加。
まさに島一丸となったイベントなのだ。

140501-145725.jpg
司会進行のマダム石井さんにいじられる中学生。

140501-145739.jpg
奥尻の子どもたちは、こうやって「おもてなし」のこころを体得していくのである。

140501-145752.jpg
振る舞い料理が会場に配られる(無料提供)。

140501-145918.jpg
奥尻沖で獲れたイカ。うめー。

140501-145797.jpg
奥尻産アスパラは、でかいのにやわらかくジューシー。
張りのあるワカメも美味。

140501-145693.jpg
奥尻島が「元祖」との説もある三平汁。
奥尻では塩蔵したホッケ、イモ・大根・ニンジンをごろごろ入れる。

140501-145926.jpg
アワビ様。こちらは500円。特別価格。

140501-145811.jpg
奥尻島のイベントと言えばビンゴ大会。
まことに申し訳ないことに、一等賞は私が獲得いたしました。
活アワビを10個。なんかすんません。

140501-145778.jpg
次世代を担う島人が育ちつつあるお腹。

140501-145852.jpg
この日から就航再開した「せたな便」が入港。
厚い霧(飛行機は欠航した)で、目の前に来るまで船影が見えなかった。

140501-145858.jpg
中学生が大漁旗(だいりょうばた)を降って歓迎。

140501-145902.jpg
島民からさめた「うにまる」もお出迎え。

140501-145947.jpg
新たなお客様に、三平汁をお届けする。よく働く生徒たちだ。

140501-145954.jpg
まだちょっぴり涼しい奥尻島。甘酒も振る舞われました。

140501-145992.jpg
後半は抽選会で盛り上がる。

140501-145987.jpg
こちらも活アワビ10個をゲット。

140501-146088.jpg
奥尻島の対岸にある江差町出身、
シンガーソングライターで民謡歌手の香澄(KAZUMI)さんのミニライヴ。
こちらも恒例です。

140501-146073.jpg
今年のセットリストは民謡と演歌。めりはりあって盛り上がる。

140501-146004.jpg
伸びやかで迫力ある歌声に感動した。
ちなみに、音響や照明はすべて奥尻町役場の職員が担当。
なぜか(?)完璧なのだ。

140501-146102.jpg
聞き惚れる聴衆。

140501-146108.jpg
出た! エグザイルのアレ。

140501-146122.jpg
会場が一体になる。

140501-146142.jpg
こちらも恒例の「奥尻しりふり音頭」が始まる。

140501-146162.jpg
さすが奥尻観光大使のマダム石井さん。振り付けは完璧かつキレがあります。

140501-146166.jpg
観光客も町民も、みんなで輪になって踊ります。

140501-146128.jpg
誰もが踊りたくなるのです。

140501-146201.jpg
ふりつけは超かんたん。

140501-146220.jpg
そして、しめくくりは餅まきです。

140501-146225.jpg
餅はなぜここまで人を熱くさせるのか?

140501-146269.jpg
自他共に認める野球馬鹿(本人発言より)である田中副町長は、
餅をオーバースローでばすんばすん投げていた。

140501-146239.jpg
うちのカミさんは、餅がいくつも顔にぶつかったそうだ。
で、拾ったのは3個。


そんなわけで、今年もたっぷり飲んだしたっぷり愉しんだ。
もうひとつ、おもしろい出会いがあったのだけれど、それは別記事で。


--
日々の仕事や飲酒や病気のいろいろはこちらで。
今年はすでに4回ほど奥尻島に渡って、計15日間ほど滞在している。
奥尻での取材を始めて12年、観光パンフレットの取材で通った2002年以来のハイペース。
行けば酒を飲むし、お金がいくらあっても足りない。
でも、まぁ、楽しいから仕方がない。

さて、初開催以来7年連続休まず参加している「奥尻島しまびらき」。
島の観光シーズンの本格スタートを告げるイベント。

過去にはこのブログでこんな感じに紹介。
レポートが欠けている年にも参加はしているが、
(ご存知の)体調不良から精神的衰弱をきたしてブログをさぼっていた時期。

2007年 しまびらき 前編 後編
2008年 しまびらき 前編 後編
2010年 しまびらき 日記中の断片

そんなわけで、久しぶりにちゃんと写真を撮ってきたので、
イベントの様子を紹介する。

130501-DSC_3041.jpg
当日の江差1便にて奥尻島へ。まずまずの混み具合。
島の玄関口に黄色いのが帰ってきた。
この日から奥尻港にて
「うにまる」によるお出迎えが再開。

130501-DSC_3066.jpg
リハーサル中。名物トリオが復活。
昨年はマダム石井さん(奥尻島観光大使)が参加できなかった。
KAZUMIちゃんは皆勤賞。

130501-DSC_3058.jpg
函館市の老舗百貨店「棒二森屋」(中合)が初参加。
島の
食材(ワインと海藻)を使ったパン(DONQ)をふるまった。
2種類あったが、どちらも美味。
あのミニクロワッサンも販売していた。

130501-DSC_3059.jpg
会場設営を手伝うわけでもなく、開催前からぐいぐい飲み出す。
これは奥尻
ワイン「セーベル13053」。
ぶどうの味わいをしっかり楽しめつつ、するする飲める仕上がり。

130501-DSC_3049.jpg
たくさん飲み食いしました。
「しまびらき」はふるまい(無料提供)も多い
ので、お金を使うのが難しいくらい。

130501-DSC_3097.jpg
奥尻中学校の生徒が献身的にお手伝い。

130501-DSC_3104.jpg
島の名物「元祖奥尻三平汁」。これも無料。
ホッケをごろん。三平汁はシンプルだけど食べ飽きない。
今年のはちょっと塩辛かったかな。
でもそれが本来の味に近いかも。塩蔵保存の魚をつかう料理なので。

130501-DSC_3103.jpg
ほんとうに島の子どもたちは、ちゃんと働くんだよね。いつも感心する。

130501-DSC_3076.jpg
DONQ(棒二森屋)が開発した「のりパン」。
海藻の風
味と上品な甘み、しっとりモチっと食感が絶品。うまかった。
常宿のひとつ「御宿きくち」のご子息ノリくんに持たせてみた。

130501-DSC_3134.jpg
ようやくスタート。

130501-DSC_3142.jpg
観光客を「おかえりなさい!」で迎えたあと、みんなで乾杯!
奥尻ワインのふるまいです。


130501-DSC_3118.jpg
マダム石井さんの大ファンらしい。

130501-DSC_3143.jpg
そのころすでに、2本目のボトルを空にした。
奥尻特産の
アスパラとイカの炭火焼き。こちらも無料ふるまい。

130501-DSC_3168.jpg
香澄(KAZUMI)ちゃんの民謡ライヴ。会場を包む伸びやかな歌声。

130501-DSC_3183.jpg
こころにせまる歌。


迫力の全部は伝わりませんが。

130501-DSC_3155.jpg
香澄(KAZUMI)さんのサイト
STVラジオ「香澄の江差恋唄(土曜日/19時~19時30分)

130501-DSC_3191.jpg
ふだん聴いていなくても、民謡はこころになじむ。

130501-DSC_3234.jpg
こちらも名物「おくしり尻ふり音頭」。

130501-DSC_3266.jpg
島人、旅人、みんなが輪になって、お尻ふりふり。

130501-DSC_3275.jpg
振り付けは単純なので、すぐに踊ることができる。

130501-DSC_3313.jpg
しぜんと体が動き出す。

130501-DSC_3375.jpg
イベントの〆は、めでたいときの餅巻き。

130501-DSC_3370.jpg
お餅は千個。中学生がばんばん投げ巻く。むらがる大人。

130501-DSC_3344.jpg
この盛り上がり。大笑いしながら撮影してた。

今年もおもしろかった。

そして、大いに飲み過ぎた。
いつもはシレっと参加している打ち上げにも出られず。

島のおまつりは、このあと6・7・8月と続いていく。


--
日々の仕事や飲酒や病気のいろいろはこちらで。
ここしばらく体調不良で寝ころがっている妻が、
すこしだけ元気が良さそうだったので夕食に連れ出した。
あまり遠出すると負担になるので、ご近所にあるレストラン「nana-papa」にて。

ひとりで席を占めるのは気後れするのと、
ぼくらが動き出す時間とお店のラストオーダーのタイミングがずれているので、
なかなか頻繁には通うことはできないが、いつでも期待以上の料理を愉しめる店だ。

130319-116652.jpg
カリフラワーの自家製ピクルス(500円)

130319-116657.jpg
前菜6品盛り合わせ(880円)

130319-116659.jpg
ガーリックトースト(500円)

130319-116662.jpg
プロッシェンソーセージとカマンベールチーズのサラダ(750円)

130319-116665.jpg
牡蠣のムニエル 黒バターソース(980円)
広島県産の牡蠣の濃縮されたうまみと、濃厚バターの風味が見事にからみあう逸品。

130319-116675.jpg
魚介類のアクアパッツァ風(1300円)
海の幸をうまみを生かし切った料理。はしたないと思いつつ、スープの一滴まで飲み(舐め)干してしまう。

130319-116681.jpg
鶏肉と砂肝の柚こしょうパスタ(1100円)

130319-116684.jpg
ハンバーグステーキ デミグラスソース(1050円)


食べたいものを次々と頼んで、ピアノの生演奏に耳を傾けながら、
ふたりでワインの白(シャルドネ)と赤(カヴェルネ)のフルボトルを空にした。
どちらもチリ産で2500円ほどのリーズナブルなもの。


それにしてもだ。
一昨年、中道に引っ越しをして再認識した。
富岡町・中道・鍛治・本通は、真っ当な酒場や飲食店がそろっている。

大門の酒場で仲間と大笑いするのも良い。
本町梁川の小路で酔った脚をもつれさせるのも良い。
そして、住宅街にある本格店で、ゆったり酔いつぶれるのも幸せだ。


--
日々の仕事や飲酒や病気のいろいろはこちらで。
今朝のことだって記憶が薄れがちなのに、
1週間以上も前のことなど、おぼろげどころか、記憶の欠片もない。
食事療法の記録として。

5月10日(土)

体重90.1kg。

100510-44432.JPG
◆朝昼兼用。たぶんラーメンにもやしと塩辛を入れている。6単位480kcal。

函館大学で、渡辺保史さんの講義をニセ学生。
お隣の星野さんがゲスト講師だった。

100510-44436.JPG
◆僕はおもしろかった。

100510-44438.JPG
◆また、ハセストで購入してしまった。16単位1280kcalってことで。

総摂取カロリー:22単位1760kcal


5月11日(火)

体重測定89.8kg。

上藤城で車検を終えた車を引き取る。
高速走行での震えが増えた気がする。

100511-44439.JPG
◆朝兼昼飯。ニラとモヤシのラーメン。5単位400kcal。

知内のニラが安いので、どさどさ購入している。

100511-44442.JPG
◆晩ご飯。おにぎり2.2単位176kcal、塩辛0.5単位40kcal、もずく(酢)・めかぶ(黒酢)・めかぶ(酢)合計0.5単位40kcal、白菜と長ネギのベーコン炒め3単位240kcal。計6.2単位496kcal。

総摂取カロリー:11.2単位896kcal


5月12日(水)

体重測定89.2kg。

100512-44443.JPG
◆朝食。カロリーメイト1袋(2本)2.5単位200kcal。

この日は4月18日に開催した「函館すし祭」の打ち上げ。
自宅からJR五稜郭駅まで歩いて、タクシーを拾って移動。

まずは、本町「函館開陽亭」にて。18時から。
こちらには初めてお邪魔した。

100512-44446.JPG
◆毛蟹。残念ながら、かゆくなるので食べられず。ミソだけでも舐めてくれば良かった。

100512-44479.JPG
◆本家に親戚が集まって飲んでるみたいな雰囲気の部屋だった。めっぽう落ち着く。

ちなみに、使用しているお米は「ななつぼし」でした。

100512-44495.JPG
◆2次会は梁川町「レトロバー アンティコ」で。全員参加。

ホクレン・相川さんのお気に入り。

100512-44599.JPG
◆珍しく歌う。たぶん、小沢健二「ラブリー」を飛び跳ねながら歌っているところ。

100512-44634.JPG
◆三次会。梁川町「カウンターパブ LARK」。超久しぶり。みんな大好きロイヤルクラウンコーラ。

こちらは、JA新はこだて・新谷さんのお気に入り。

100513-44636.JPG
◆「ルパン三世 カリオストロの城」で、伯爵がこういう食べ方するんだよね。

たしか午前1時半くらいまで。
新谷さん・田山さんと別れた後、ふらふらと梁川町「かがや」へ向かう。

100513-44639.JPG
◆アイヌネギ醤油漬け。今年は何キロぐらい食べたのか。

100513-44640.JPG
◆山菜の天ぷら。なんだろ。タラの芽か。

100513-44645.JPG
◆典型的な酔っぱらいの症状。午前3時のメンチカツ。でかい。うまい。

電気カーペットが暖かくて心地よくて。
最後はカウンターでうつらうつら。
午前4時すぎ帰宅。

総摂取カロリー:わからないけど、えいやっで30単位2400kcalにする。


5月13日(木)

体重測定90.1kg。
当然、二日酔い。

この日は絶食のつもりだったのだが、
夜になると回復したので買い物へ。
キャベツを買うつもりが、まだ高かったので、どうしたものかと迷っているうちに
お肉コーナーに目がいってしまう。

100513-44648.JPG
◆焼き肉。無反省ぶりが甚だしい。

総摂取カロリー:20単位1600kcal


5月14日(金)

体重測定90.4kg。

8時起床、9時に自宅を出て、9時半に函館中央病院。
本日は整形(後縦靱帯骨化症)の診察。
橋本院長に、このモニターは100万円、と自慢された。
暖かくなったのと、薬がじわじわ効いているのか、
耐え難い痛みが継続することはなくなった。群発程度だ。

15時、和也さんの事務所。
昨日、突発的に決めた花見の準備。

本通の実家で、ランタンとクーラーボックスを回収してくる。
鍛冶生協でビールを購入。

17時、五稜郭公園到着。
本日が満開見ごろ。

100514-44660.JPG

100514-44658.JPG
◆厚切りの生ラム。敦賀さんのご推薦。うめがった。

100514-44665.JPG
◆沈む夕日。このあと、夜桜鑑賞のためのライトアップがあった。

100514-44669.JPG
◆デザイナーだらけ。

12人くらいのこぢんまりした花見だったが楽しかった。
急に呼びつけた人ごめんなさい。そして、ありがとう。

「番組見てますよ」。
途中、隣で花見をしていた警備会社の人たちと交流。
一緒に踊る。

総摂取カロリー:知らん。30単位2400kcalにしておいてください。


5月15日(土)

体重測定91.2kg。
すっげー増量。

100515-44672.JPG
◆長ネギラーメン。すごく脂が浮いてるな。でも肉とか入れてないよ。5単位400kcal。

この日はこれ1食のみ。

まったくメモが残っていないので、この日はなにをしていたかわからん。
17時から、アヴァンティを聴いていたのは確実だが。


5月16日(日)

体重測定90.8kg。

100516-44673.JPG
◆朝兼昼食。カロリーメイト(メイプル味)。1箱2袋4本。5単位400kcal。

この日は散歩したり、演劇を見に行ったりするつもりが、
なんとなく気分が沈んで出歩けなくなる。
仕事も溜まってきたし、胃が痛み出す。

100516-44675.JPG
◆三つ葉たっぷりラーメン。少しだけアイヌネギが乗ってる。5単位400kcal。

つくづくラーメンばっかり食べてるな。
ご飯を食べた方が満足感と多幸感に包まれるのに。
生活と気分が乱れていると、食生活は偏るようだ。

とは言え、塩分過多ではあるが、いつも野菜をたくさん入れてるので、
それほど栄養バランスは悪くないと思うけど。

総摂取カロリー:10単位800kcal


5月17日(月)

6時半起床。

体重測定90.5kg。
今週はちゃんと働こう。

8時前に函館大妻高校へ。
桜を背景に、生徒たちの投稿風景を撮影する。

100517-44805.JPG
◆例年より1週間遅いソメイヨシノが散り始めていた。桃色の道を登校する。

俺としたことが、カメラの設定をミスしていて、
あんだけ撮影したのに、使えるカットがほとんどない。
緊張感が足りないな。桜は散ってしまったのに。

100517-45173.JPG
◆恒例の野点もおこなわれた。

100517-45163.JPG
◆千秋庵のおまんじゅうを食べる池田校長。

100517-45253.JPG
◆一般のお客様。200人ほどお茶を楽しんだ。

100517-45371.JPG
◆庭園の芝生も今日は桃色。

いつもは満開の八重桜(関山)の下でおこなわれるのだが、
今年はまだつぼみの状態だった。
来週が見ごろだろう。

季節がめぐると思い出す。
庭園は茂樹校長の自慢だった。
学校の桜を誇らしげに語る心からの笑顔が懐かしい。
空からの眺めは美しいだろうか。
自慢の桜の下に集った人は、みな笑顔でしたよ。
ここに、茂樹校長がいないことは、ひどく辛い事実ですが、
学校にはいつも想いが満ちている。いつまでも満ちている。
きっと、新1年生にだって、それは伝わる。ずっと伝わっていく。

100517-45422.JPG
◆食物健康科の実習棟に立ち寄ったら、2年生が調理実習中だった。

100517-45427.JPG
◆ということで、生徒のつくった「かき揚げ」をもらってくる。パン(2枚)4単位320kcal、かき揚げ(エビとか野菜とか)5単位400kcal。計9単位720kcal。おいしかった。

15時半、函館駅前のリソル函館へ。旧330だ。
奥尻島役場の満島さんと合流。

はこだて観光情報学研究会に500円払って潜り込む。
まぁ、遠慮なく勝手な発言してきたんだけど。
年齢や経験や社会的地位が高い人たちの中にいるのは、たいへん 気楽。
間違ったことを言っても、それを分かってくれるし、
優しく訂正しようとしてくれる。無責任にしゃべることができる。

けっこう刺激された楽しかった。

100517-45428.JPG
◆晩飯。キャベツ千切り、ニラと白菜ともやしの炒め物。いつもは野菜のカロリーは計算していないのだが、あまりに大量なので2単位160kcalとする。

総摂取カロリー:11単位880kcal


5月18日(火)

体重測定90.5kg。
1日2食ってのがダメなのか。便秘気味だ。
摂取カロリーの割りに体重が減らない。

100518-45431.JPG
◆朝兼昼食。ニラたまご2単位160kcal、ラーメン5単位400kcal。

100518-SN3G0137.jpg
◆奥尻の妻(なんか引っかかる表現だね。函館の妻とか松前の妻とか居そうな感じだ)が送ってきた写メ。ふっくりんこのキャラクター弁当。おそらく顔部分は3単位240kcal(150g)だろう。

道南各地の米農家15人ほどに電話をする。
そろそろ田植えのタイミングなので、みなさんの日程を確認する。
さすがに取材も6年目なので、みんな顔なじみなので聞き取りはスムーズ。
今年の田植えは、おおむね例年より3日から1週間の遅れ。
直播の「ななつぼ し」は今週から、移植の「ふっくりんこ」は来週半ばから。
育苗の遅れもあるけど、先週まで田んぼが乾かなくて手こずっていたのも影響しているようだ。


今週末から、田んぼめぐりだ。
その合間には函館大妻高校での取材もあるし、
いよいよ忙しくなってくる。
昨年のこの時期は、メニエールと糖尿病で最悪状態だった。
ふらふらぐるぐるするし、ばふらめいてこわかった(函館表現)。
今年は万全とは言わないが、体調は良好である。

最近あやしいもんだが、
いちおう俺は糖尿病患者である前に取材記者なのだ。
がんばろう。

100518-45436.JPG
◆晩飯。ニラとモヤシのラーメン。ワンパターン。5単位400kcal。

先週から始まった「ジロ・デ・イタリア」観戦の影響で、
深夜まで起きているのが良くないのかも。
検証したことはないが、しっかりと睡眠した翌日は、
200〜300gくらい予想を超えて体重減少することがある。
寝不足はカロリー代謝が悪くなるのかもしれない。

総摂取カロリー:12単位960kcal
4月29日、奥尻島に渡った日の夜ごはん。
昨年9月に放送したNCV「函館酒場寄港 第六夜」で紹介した奥尻島「叶寿司」へ。

へべれけに呑んだので記憶があいまい。写真だけでご容赦を。
ちゃんとした(変な言い方ですな)寿司屋だけど、
そこは奥尻島ですから、気軽に気さくに呑めちゃうわけ。

100429-42969.JPG
◆お通し。たぶん、みがきニシン。

100429-42967.JPG
◆できたてを切ってもらう。

100429-42988.JPG
◆鶏の唐揚げ。この日は食事制限を忘れて、好きなものを。

お寿司屋さんですが、揚げ物・焼き物も大の得意なんです。
ビールをおかわり。

100429-42981.JPG
◆ほや塩辛。ほや独特の味はマイルドに。

海が荒れた翌日、島の西海岸を散歩すると、
こいつが呑気にごろごろ落ちてます。

100429-42992.JPG
◆ホヤにはジャパンか。やっぱり。

NHK「仕事の流儀」で紹介されていた
能登杜氏・農口尚彦のお酒「常きげん」(鹿野酒造)があったので。

枡は白鶴で、グラスは沢の鶴ですが。

100429-42976.JPG
◆アスパラ天ぷら。うまかった。おかわりしちゃった。寿司屋なんですけどね。

みずみずしくて、ほくほくしていて、さくさくしていて、うまうまでしたな。
奥尻島ではアスパラの立茎栽培が盛んです。

100429-42972.JPG
◆名物の「バクダン」。

まぜまぜして、うまうまと食べます。

100429-42979.JPG
◆アイヌネギのたまごとじ。

奥尻島は山菜が豊富です。
アイヌネギも人気。島産のは、なぜか匂いが少ないんだよね。
なんだろ。品種の違いなのか、独特な土壌なのか。

100429-42999.JPG
◆山芋。ほくほく。

うまいつまみは、必然として酒をすすませるのであります。

100429-42985.JPG
◆「常きげん」を続々おかわり。

100429-43014.JPG
◆1人前。シャリもネタも大きめです。

めずらしくお寿司屋さんであることを忘れなかったので。
うま。うま。カロリー計算なんかしないぞ。

100429-43003.JPG
◆ご主人。ちなみに、奥さんは郷ひろみのおっかけ。

数々の伝説を持つ人である。
僕はギリシア彫刻もしくはローマの悲喜劇を演じる俳優、
というイメージがある。

なんだそれ。

プロフィール

高山潤
函館市および道南圏(渡島・檜山)を拠点に活動するフリーランスのライター、編集者、版元、TVディレクター、奥尻島旅人。元C型肝炎患者(抗ウィルス治療でウィルス再燃、インターフェロン・リバビリン併用療法でウィルス消滅で寛解)、2型糖尿病患者(慢性高血糖症・DM・2009年6月より療養中)。酒豪。函館市(亀田地区)出身、第一次オイルショックの年に生まれる。父母はいわゆる団塊世代。取材活動のテーマは、民衆史(色川史学)を軸にした人・街・暮らしのルポルタージュ、地域の文化や歴史の再発見、身近な話題や出来事への驚きと感動。詳しくはWEBサイト「ものかき工房」にて。NCV「函館酒場寄港」案内人、NCV「函館図鑑」調査員(企画・構成・取材・出演・ナレーション)。


ツイッター

最近のコメント

最近のブログ記事

アーカイブ