島の観光パンフレットを執筆するために、
1年かけて奥尻島を取材したのは、もう5年ほど前のこと。
それ以来、奥尻をたびたび訪れて、
雑誌(離島専門誌!)などに記事を書いてきた。
江差港から2時間ちょい、瀬棚港からだと1時間40分。
遠いような近いような。
しかし、奥尻は離島である。油断はしちゃいけない。
そんな離島奥尻の醍醐味は、
「島時間のすごし方」という文章にまとめた。
ということで、奥尻島からイベントのお知らせ。
◆ウニの殻(奥尻島の路上にて)。カラスのしわざである。
あぁ、島らしい。ほんとに奥尻らしい。
とにかく、この日、島を訪れていた人を、
酒やらウニやらで大歓迎しちゃうのだというイベント。
【おくしり しまびらき】
 奥尻島の観光シーズンの到来を宣言するイベント。
 元祖奥尻三平汁、まる焼きホッケ、奥尻特産アスパラ、
 さらにムラサキウニ(1個)が無料で振まわれます。
 さらに、島の特産物があたる抽選会も。
 奥尻しりふり音頭
 この日に島を訪れた人たちを大歓迎します。
●開催日:2007年5月1日(火)16:30〜
●場 所:奥尻港特設会場	
◆元祖奥尻三平汁(アスパラのせ)
ついでなので、
奥尻の島料理(豪華贅沢系)をチラっとだけ。
◆ウニの塩汁。ご飯もお酒もぐいぐいすすむ。

◆アワビの地獄焼き。身をくねらせる壮絶な光景。美味。

コメントする