糖尿病入院日記:7月13日(入院8日目に考えたこと)

7月13日(月)

もしかしたら、糖尿病治療のための入院八日目。
函館中央病院にて。

5時半起床。強めの雨。風もある。薄暗い。寒い。
採尿。出だしはそらしてコップ半分くらい。
体重測定101.8kg。減った。嬉しい。

6時10分、ぼちぼち原稿をかいていたら、
看護師さんがベッドまわりのカーテンを開けるなり驚いていた。
「寝てるかと思ったら、目の前に背中があったから。」
夜中、窓を閉めてくれたらしい。
花かごを見て「ほんもの?」と問われる。「彼女から?」
あー、人生の先輩からいただく、こういうセリフって久しぶりだな。
(この看護師さんはちょっとだけ年輩なのだ。)
この気恥ずかしさが懐かしい。

朝食までに原稿はアップできず。いつもは平気で締め切りを破るのに、
なんだろう、この焦燥感。天気が悪くて風に当たれないから。

例のごとく顔と頭を一緒に洗っていたら、さっきの看護師さんが
「坊主頭が流行っているの?」と聞いてくる。
いや、俺は頭髪を諦めたときに、すっきりとやっちゃいました。
おしゃれ坊主じゃありません。ハゲなんです。ポジティブな。
髪が長いときも坊主になっても床屋代は一緒なんですよ、と言うと、
「あら、親戚の坊さんは奥さんに剃ってもらってるわよ。」
いいねぇ。病院で葬式坊主の話をする看護師。たいへん健全だ。

090713-12880.JPG
◆朝食。やはり昨日から醤油が減塩になっている。

ご飯、煮野菜(ささげ・焼き豆腐)、味噌汁(大根葉)、牛乳。
今朝のメインディッシュである野菜の煮物には、数切れの焼き豆腐が入っている。
これ、数えて盛りつけているんだろうか。
「あら、加藤さん。それじゃあ、お豆腐が一つ多いわよ。」
「すいませーん。まだ慣れてなくてぇ。」
ってな会話があるんだろうか。ご飯はきっちり量ってあるみたいだが。

9時半、函館大妻高校から電話。校長先生からだった。
この電話を皮切りに、次々と仕事関連の電話がかかって来る。
病室もバタバタしていて、隣の爺さんが3分ごとにナースコールを押す。
10回くらいコールが連続した後、どこかへ移送されていった。

10時半、担当看護師さんから、今日の泌尿器科での診察は中止と聞く。
生体間腎移植の手術で休診だそうだ。明日改めて。

11時、病室にひとり新たな患者が入院。
これでこの部屋は満床。1週間前からいるのは俺だけ。
つらつらと思い出していたのだが、母方のばあさんが入院したとき、
旧市立函館病院の病室は8人部屋じゃなかったかな。
あっという間に死んじゃったけど。そういや、ひどい糖尿ですとか言われてたな。

090713-12882.JPG
◆ホイル包み料理は無条件で特別感が増すね。

11時半の昼食。
ご飯、親子丼の具、野菜のホイル蒸し、マカロニとチーズのサラダ、バナナ。
入院してから、すっかりバナナを食べるようになった。
だって、こいつ、なかなかの目方ですから。食べなくちゃ食べなくちゃ。

このままだと原稿が終わりそうもない。
明日いっぱいまで〆切を延長してもらおうと和也さんに電話。
「あれ? 来週の月曜日でも大丈夫だよ。」
はら? そうなんだ。勘違い。今週末は退院でバタつくから、明日アップしよう。

13時8分。体温測定35.52度。血圧測定150の101。
下が高いのは、ぜったいストレスのせいだ。
胃が痛むし、胸は締め付けられるし、貧乏ゆすりを止められない。
星野さんから電話。午後から、またお見舞いに来てくれるという。
ありがたいけど、今日はちょっと落ち着かないかも。

14時、糖尿病教室。貝原益軒(「養生訓」の著者)をアニメキャラ化して、
進行役にしている。今日は合併症の話。
網膜症(失明)、腎症(人工透析)、神経症(足の切断など)。
どれもイヤだ。でも、俺は崖っぷちにいるわけだ。
小さなケガが、あっという間に壊疽へ進行してしまうらしい。
壊疽が進んだ傷口の写真を冷蔵庫のトビラに貼っておこうかしら。

14時半、教室から戻ると、入院1週間目の供述調書を取るとのこと。
取り調べに行こうと部屋を出かけたら、星野さんが来る。
ちょっと早いって。ロビーで待っていてもらって、俺は取調室へ。
この1週間で学んだこと、この先の目標、反省、退院後の生活設計、治療の方針など。
このブログにだらだらと書きつづってきたことを思い出しながら話す。
まだ、如何にして治療(食事・運動)を長続きさせるか。
その決定的な答えを見つけられていない。
月1回の診察と検査と栄養相談は、医師と栄養士にお願いした。
これは治療を持続させるのに良いファクターになりそうだが、
俺が、行きたくなくなってしまえば、はい、それまでよ、だ。
良い線はいっているが、まだ絶対ではない。
あと、もう1週間ある。入院中に画期的な方策を見つけたいものだ。

15時、ずいぶん星野さんを待たせてしまった。まず仕事の話をざっくり。
それから、あずかってもらっている亀(緒川ラッシー)の様子。
今日は星野さんの部下が、水槽の水を交換してくれたそうだ。ありがとう。
ブログの話。こんな冗長な記事を毎日読んでいただけているようで。
たとえたったひとりでも読者がいれば嬉しいものである。

星野さんが帰って、敦賀さんが来る。
仕事の打ち合わせ。今週末までに印刷納品しなければいけない。
「テキストはいつごろになりそうですか?」
いつものやりとりだが、冷徹な質問だ。うーんうーん。
「もし、夕方までに書いてもらえれば、すぐにデザインできるけど。」
あーあーあー、うーん、それはちょっと無理みたいで。ごめんなさい。
水曜日夕方の初校出しでスケジュールを組む。

とにかく電話が多い。そのたびに病室からロビーに走る。
落ち着かなくて、原稿がなかなか進まない。
向かいのおじさんと少し話す。
「冷蔵庫とテレビはけっこう金がかかるかい?」
「冷蔵庫は24時間で200円、テレビは1時間で120円ですよ。」
すらすらと答える俺に、おじさんがジョアを勧めてくれる。
うっ、飲みたい。
「ありがとうございます。でも、俺、糖尿で食事制限中なもんで。」
「そうか。そりゃ悪いコトしたな。」
このあと、しばし病気話。おお、うるわしき患者ライフ。
(眼鏡使用者が視力の悪さを競う、脂肪肝仲間がガンマを競うのと同義。)

17時過ぎ、主治医の回診。

「最初の4日間にしてもらった蓄尿の結果なんですが、あれはインスリンがどのくらい分泌されているかという検査だったんです。どうやら高山さんは、かなりのインスリンが出ているみたいで、膵臓はまだまだ現役みたいです。」

「そうですか。あいつは結構やれる奴だと思っていましたが、なかなかの実力なんですね。」

「たーだーし、その膵臓のがんばりをはるかに凌駕するほど食べたり飲んだりしていた状態なんですね。それに、肥満つまりメタボの状態であることで、インスリンの効きが悪くなっていることも血糖値を上昇させているようです。」

「痩せろってことですね。」

「はい。今までのように膵臓をフル回転させ続ける状態が長く続くと、さすがに膵臓も疲れて、ばりばり働けなくなりますから。でも逆に、体重を落としていけば、その分だけ薬の量を減らしていけるかも知れませんよ。」

希望の光が見えたような見えないような。
だってさ、目標体重は69kgだよ。あと33kgも減らすんだぜ。
幼稚園児ふたり分くらいあるんじゃねーの?
退院後はダイエット日記になるわけだな。

そうだ。昨日は靴を買ったが、体重計も買おうと思う。
いま持っている体重計はデジタル表示なんだけど。数字3桁なんだよね。
つまり、44.2kgとか60.5kgとか88.8kgとか、
0.1トン未満は100g単位まで計測できるんだけど、
俺のような体重だと、105kgとか103kgとか、いきなり1kg単位なんだよね。
なんか投げやりでしょ。お前らのような3桁やろうは、だいたいで良いんだよ。
って感じ。こんなところにも肥満の弊害はあるわけだ。

17時半、夕食です。

090713-12884.JPG
◆たびたびお会いするキウイ。

ご飯、焼き魚(白身。タラかな?)、味噌汁(キャベツ)、春雨っぽいもの、キウイ。
朝の牛乳を飲み忘れた。明日は2本飲みだ。捨てる? まさか。

18時半、NCVの一森さんが来る。でかいテレビカメラとでかい箱を抱えて。
「お茶ならいいと思って。あまったら皆さんでわけてください。」
ありがとう。ナイス配慮。つーか、片手でそんなでかい箱をよく持てるね。

090713-12887.JPG
◆でかい。プラモの箱にしては大きいと思ったんだ。

ロビーで今月20日から放送される「函館酒場寄港」の第4話を見る。
この時点では、放送枠(15分)の倍以上の長さに編集されている。
入院4日前、いきいきとがぶがぶ酒を飲む俺。
収録前日まで禁酒しており、それだけに酒がうまかったのでした。
それに、ずいぶんと良くしゃべっている。
これは、レポーターの仕事をしているのではなく、
ただただ本気で酔っぱらっているだけなのだ。楽しそうだな、俺。
病棟に大きなカメラを持ち込んだので、看護師さんに警戒される。
違うんです。違うんです。すいません。
声だけ収録するのにも、このカメラが必要なんです。

視線が痛かったので1階に移動。
録音に支障があるので、人の気配のない場所を探す。
けっきょく、とある暗がりで録音の準備。
なんだか、ヒミツ基地で息を潜めるガキのようだ。
ふたりとも笑いが止まらなくなる。
こういう仕事を病院でするのはやっぱり奇異だ。

今回は一森さんの台本をほぼそのままいただいてナレーションを録った。
快調に舌が回って、素早く終了。つーか、誰かに叱られる前に早く終わらせた感じ。
過去3回分の出演料みたいなものをいただく。6000円。
あー、楽しかった。でも、明日あたり強制退院させられないだろうか。
またも、ちょっと反省。秩序を乱す行為はよくないよね。

「10月以降は三平汁紀行とかどうでしょうね? 各家庭の郷土食を食べ歩くとか。」
「うわっ、ヨネスケみたい。大きなしゃもじをつくらなきゃ。」
えー、突撃となりの晩ご飯ですな。
それも楽しそうではあるけど、酒場寄港セカンドシーズンじゃダメ?
月2回の飲酒のうち、1回は仕事用と決意したのに。
番組が終了しちゃったら飲酒回数が月1回に減っちゃうよ。
まぁ、その辺は退院後の折衝ということで。

19時40分、浴室で足を洗う。これも糖尿病の合併症対策なのだ。
20時、書きかけの原稿はいったん止めて、ブログ記事の整理。
時間がない。早く早く。
明日、早起きして仕事の続きだ。
おかしな話だが、今日もおもしろい入院生活だった。
仕事は胃が痛かったけど。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.monokaki-0138.jp/hakodate/mt-tb.cgi/143

コメントする

プロフィール

高山潤
函館市および道南圏(渡島・檜山)を拠点に活動するフリーランスのライター、編集者、版元、TVディレクター、奥尻島旅人。元C型肝炎患者(抗ウィルス治療でウィルス再燃、インターフェロン・リバビリン併用療法でウィルス消滅で寛解)、2型糖尿病患者(慢性高血糖症・DM・2009年6月より療養中)。酒豪。函館市(亀田地区)出身、第一次オイルショックの年に生まれる。父母はいわゆる団塊世代。取材活動のテーマは、民衆史(色川史学)を軸にした人・街・暮らしのルポルタージュ、地域の文化や歴史の再発見、身近な話題や出来事への驚きと感動。詳しくはWEBサイト「ものかき工房」にて。NCV「函館酒場寄港」案内人、NCV「函館図鑑」調査員(企画・構成・取材・出演・ナレーション)。


ツイッター

アーカイブ