糖尿病と暮らす日々:9月3日(駅弁当)

9月3日(木)

体重測定92.2kg。

090903-22834.JPG
◆朝食。いつもの。工夫なし。

おかず3単位240kcal、食パン2枚4単位320kcal、牛乳180ml1単位80kcal。

10時過ぎ仕事部屋。
今月18日にある校長先生の学園葬で配布する式次第の内容を考える。
なんとなくパソコンで書くのをためらって、手書きで企画書を書く。

090903-22837.JPG
◆昼食。片手で食べられるもの。

野菜ジュース0.6単位48kcal、玄米ブラン2袋360kcal4.5単位、
カロリーメイト1袋2本200kcal2.5単位。

14時、大妻高校。
新校長になった池田先生、そして斉藤先生と打ち合わせ。

090903-22841.JPG
◆食物健康科棟の前にある「始業の鐘」。80年以上前に使われていたもの。

調理実習中の教室を軽く覗く。
明日、カフェテラスでお客様を招いての授業があるということで取材を約束する。
でも、学校からリリースが来ていなかったので、
たぶん、ばたばたして出し忘れていたんだろう。
別件もあったので、NCVの一森さんに電話をしたついでに、明日の取材を頼んでおく。

前々から気になっていた靴の調整のため、
駅前大門の丸山靴店へ。靴ひもをゆるめて結び直してもらう。
おお、足の甲がかなり楽になった。早く訪れるべきだったな。
良い道具も、きちんと使いこなさなければ無駄になってしまう。

事務所。21時半まで仕事。
妻を迎えに行くためにJR五稜郭駅へ。
宿泊学習の振り替え休日ということで明日休みのため。
特急電車が止まり、わらわらと降車した乗客が改札口を出てくると、
人と一緒に電車内の空気も一緒に降りてくる。
妻はいつも最後に出てくる。毎回降り遅れそうになるそうだ。

090903-22864.JPG
090903-22866.JPG
◆おみやげ(?)はいつも駅弁当。最近は道産食材がふんだんで楽しい。

上のお重になっている駅弁は、季節ごとに内容が変わっていく。
フォーマットとしては、けっこうロングラン商品のはず。
下はSL弁当。外箱がペーパークラフトになっていた。
ちなみに、本通公園の近くで育った僕としては、
SLと言えばD51なわけだが、これはC62。
むかし、本通公園にはD51が展示というか放置というか、してあった。
(上の絵にある機関車と石炭と水を入れておく車両だと思うが、詳しい人は教えてね。)
金網と有刺鉄線で囲まれていたんだけど、
毎年かならず誰かが「穴」をつくるので、みんな機関車によじ登って遊んでた。

風呂に入って就寝。
カミさんは遅くまで勉強してたみたいだ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.monokaki-0138.jp/hakodate/mt-tb.cgi/202

コメントする

プロフィール

高山潤
函館市および道南圏(渡島・檜山)を拠点に活動するフリーランスのライター、編集者、版元、TVディレクター、奥尻島旅人。元C型肝炎患者(抗ウィルス治療でウィルス再燃、インターフェロン・リバビリン併用療法でウィルス消滅で寛解)、2型糖尿病患者(慢性高血糖症・DM・2009年6月より療養中)。酒豪。函館市(亀田地区)出身、第一次オイルショックの年に生まれる。父母はいわゆる団塊世代。取材活動のテーマは、民衆史(色川史学)を軸にした人・街・暮らしのルポルタージュ、地域の文化や歴史の再発見、身近な話題や出来事への驚きと感動。詳しくはWEBサイト「ものかき工房」にて。NCV「函館酒場寄港」案内人、NCV「函館図鑑」調査員(企画・構成・取材・出演・ナレーション)。


ツイッター

アーカイブ