備忘録(四)

3月20日(火)

四日目。函館中央病院。
1kg痩せた。便秘が解消されたので、その分とも言える。

 「もう、死んじまいたいの」
 「まー、そんなこと言ってぇー、かんたんに死ねないんだよ」

そんな会話が廊下の向こうから聞こえてくる春分の日。
極楽浄土は彼岸の彼方か。

祝日で検査などもなく、病棟はゆったりしている。

120320-DSC_5334.jpg
朝食/ごはん(195g)、味噌汁(大根葉)、温泉たまご、大根とにんじんの煮物、牛乳、減塩しょうゆ。

血圧136/72 体温 35.7度
家にいるときと同じ。

朝からでかい声で電話をしているオッサンがいる。
病棟マナーを逸脱しちゃうのは、男性のほうが多いような気がする。
そして、病状の進行に(精神的に)弱いのも男性だ。

11時過ぎに妻が来院。
4回入院して、妻のお見舞いがあるのは初めてだ。
1階のドトールで、ミラノサンドCをがつがつ食べていた。
こちらは真っ黒のコーヒー。

120320-DSC_5335.jpg
昼食/豆ごはん、焼き魚、大根おろし、きゅうり酢の物、三つ葉のおひたし、しょうゆ。

なぜか、ぼくの昼食が手配されていなかったようで、
10分ほど遅れて運ばれてくる。
あわてたのか、減塩しょうゆではなかった。

14時過ぎ、NCVのディレクターが来院。
4月以降の番組企画などを打ち合わせ。
農業体験もののコーナーを立ち上げられるかも知れない。
楽しくなってきた。

昨年の2月から休止している「函館酒場寄港」の話題も。
視聴者アンケートでは、再会のお願いがいまだに寄せられるそうで。
ありがたいことである。ふだん求められることが少ないので嬉しい。
なんだかんだとしゃべりすぎて疲れる。

120320-DSC_5336.jpg
晩飯/ごはん(180g)、味噌汁(ふ)、スパゲティー、鶏肉。

今日はコーヒーを飲み過ぎて胃もたれ。
食欲がないが、明日は検査のために午前中は絶食なので、そろそろと箸を付ける。
なんだかんだ言って、きっちり食べた。






入院記録のついでに、むかし話を綴っていますが、
これは僕自身のリハビリとして書いているだけなので、
読んでも役に立たないし、おもしろくもないです。

【自分史草稿(四)】-----------

しばらく、おしゃぶりを咥えていたそうだ。
いまでも、おしゃぶりはゴム色をしているんだろうか。
おしゃぶりを捨ててきなさい、と何度も言われた。
当時はトイレットではなく、ぼっとん便所である。
私は便槽に落ちたおしゃぶりをじっと見つめていたという。

引き戸の玄関を入ると、広めの靴脱ぎスペースがあった。
左手が茶の間へのとびら、右に振り返ると便所のとびら。
正面右手に階段があり、その下に収納スペースがあった。

ここになぜかパチンコ台が置いてあった。
銀色の取っ手を指ではじくタイプのものだ。どこかで拾ってきたんだろう。
チューリップに銀玉が入ると、ちゃんと玉が出て電飾も光った。
私の玩具だったのか、父の玩具だったのか、よくわからない。
おかげさまで、それ以来、私はいままでパチンコをしたことがない。

茶の間は板張りの壁で、床はぎしぎしと音を立てていた。
建て売りの安普請だったのか。
後年(と言っても、この赤川の家には4年ほどしか住んでいない)、
業者が来て床下を点検していたのを覚えている。ひどい状態だったという。
庭に面した大きな窓があり、ガラスにはひび割れがあった。
私が激突したあとだ。

壁には躍動する馬が描かれたカーペットが掲げてあった。
イスタンブールででも買ってきたんだろうか。
このカーペットは、いまも引っ越した先の実家の壁にある。
三畳くらいの大きさなのだが、
実はよくみると一畳分くらいカットされて、つなげてあるのがわかる。
ひまで仕方なかった子どものころ、この絵を何時間も見つめていたっけ。

向かいの姉妹とおままごとをするか、
近所の女の子の家に遊びにいく以外は、
家でトミカを走らせたり、赤い車の絵ばかり描いている子どもだった。
ひとりで、ぶつぶつ、つぶやきながら。
ちなみに、幼稚園までは、すらりと痩せていた。
いかにも、もやしな感じ。
チラシの裏や画用紙に、くねくねと線を引いて、
それに合わせて何台もの車の絵を描いていく。
母はうまいうまいと言って、それを何枚も壁に貼ってくれた。

ガラス張りのサイドボードがあって、
そこには洋酒のミニチュアボトルが並んでいた。
大きなワニの剥製もあった。
父が中南米で漁をしていたとき、お土産で買ってきたもののはずだ。
目玉がビー玉だった。
15センチほどのタツノオトシゴの剥製もあった。
大沼公園で拾ってきたドングリを引き出しにしまっておいたら、
虫がわいてひどいことになっていたのも覚えている。

幼稚園に入る前だと思う。家に刑事が来たことがあった。
車内から財布を盗まれたのだ。
 あとで、近くの中学生の犯行だとわかった。
警察の人が来るよ、と聞いて、窓ガラス越しに来訪を待っていたら、
私服の大人が普通の車でやって来た。
私は残念そうな顔をしていたのだろうか。
その刑事が「パトカーじゃなくてゴメンな」と声をかけてきた。
ここでパトカーを間近で見ていたら、警察官になっていたかも知れない。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.monokaki-0138.jp/hakodate/mt-tb.cgi/290

コメントする

プロフィール

高山潤
函館市および道南圏(渡島・檜山)を拠点に活動するフリーランスのライター、編集者、版元、TVディレクター、奥尻島旅人。元C型肝炎患者(抗ウィルス治療でウィルス再燃、インターフェロン・リバビリン併用療法でウィルス消滅で寛解)、2型糖尿病患者(慢性高血糖症・DM・2009年6月より療養中)。酒豪。函館市(亀田地区)出身、第一次オイルショックの年に生まれる。父母はいわゆる団塊世代。取材活動のテーマは、民衆史(色川史学)を軸にした人・街・暮らしのルポルタージュ、地域の文化や歴史の再発見、身近な話題や出来事への驚きと感動。詳しくはWEBサイト「ものかき工房」にて。NCV「函館酒場寄港」案内人、NCV「函館図鑑」調査員(企画・構成・取材・出演・ナレーション)。


ツイッター

アーカイブ