糖尿病と暮らす日々の記録の最近のブログ記事

2012年3月26日
十日目となった函館中央病院。

体重減らず。
いや、100gくらいは減っていそうなのだが、
旧式な体重計なので針が震えて、正確な数字が読みにくい。
なんとなく昨日より減ったな、というのはわかるが。

早朝から、引き続き写真の整理。
あらためて、ずいぶん撮っているなぁと思う。
レリーズの回数を調べてみたら、99267ショットになっていた。
Nikon D90の購入から3年。とにかく無駄撃ちが多い。
そこのところは、やはりプロのカメラマンとの歴然とした差だ。
風景などは、
びしっと光を読んで、ばしっと構図と決めて、ガシャッと切る、
ってのが本来なのだろうけれど、いつまでもバシャバシャやっている。
まぁ、人物取材の写真も多いので、
表情ができてくるまで、自然な動きをとらえるまで、その瞬間までねばると、
シャッターを切る回数が増えていくのは仕方ないとは思うが。

Nikon D90は10万回のレリーズ試験に耐えた、
とかパンフレットに書いてあったはずだ。そろそろなんだろうか。
D800あたりを購入したいところだが、DXレンズが使いにくくなるし、
なによりそれなりのお値段だし。
順当にD7000ってところか。ネーミングがイヤなんだよなー。
今シーズンの取材は、なんとかD90のままで持ちこたえたい。

120326-DSC_5355.jpg
朝食/温泉タマゴは、そのまま食べるべきか、ご飯に乗せるべきか。またもや、ささぎに出会う。

120326-DSC_5356.jpg
昼食/鶏の竜田揚げ。涙が出るほどうまい。

14時、道新さん和也さんが来院して、情報紙の打ち合わせ。
頭を使いながらおしゃべりすると、
どんどんアドレナリンがあふれてきて、心拍数が上がり汗がにじんでくる。
この興奮が、意識をジャンプした着想を呼び込むことがある。
つまり、人と会って話すのは楽しいってことだ。

リハビリ。理学療法士とお話をしながら。
初回の指導時は、スケジュールが混み合っているという事情があったらしく、
ちょっと対応に難あり、という印象があった。
二回目以降は、質問にもわかりやすく答えようとしてくれるし、
気さくなエピソードも語ってくれる。
対人コミュニケーション能力の高さが感じられる。
今日は「飲酒」と「ホルモン」と「大盛りの店」の話ばかりしていた。

直前の打ち合わせと、飲酒話が効いたのか、
ずっと心拍数が高めだった。我ながら、わかりやすい身体反応だと思う。

120326-DSC_5357.jpg
晩飯/ふつう。

食事は慣れだと思う。とくに「味」はそうだ。
3年前に同じ病院に入院したとき、最初の2日くらいは不満を感じた。
でも、だんだんと病院食なりの「おいしさ」を舌で探すようになり、
まずいとは思わなくなった。
そりゃあ、重湯とかお粥ばかりだと、満足感は得られないだろうが。
塩辛いものだかり食べていれば、それがおいしいと感じるし。
薄味の食生活を続ければ、強い塩気をまずいと感じるし。
人間には高い適応能力(つまり適当ってこと)があるから、すぐに慣れる。

ただし、身体が受け付けないもの、
アレルギーとか、弱っている胃腸には負担がかかるとか、
そういうものは慣れるとかまずいとかの問題ではない。

「慣れ」はすぐにつくられる。
だからこそ、食事療法を続けるのは難しいのだと思う。
2012年3月25日(日)
函館中央病院で迎える九日目の日曜日。

体重減らず。
停滞五日目。ほんとうにつまらない。

本日は二回目のターゲス。
朝から晩まで、7回の採血をおこなって、
血糖値の動きを精査する検査。

120325-DSC_5352.jpg
朝食/モヤシでいいので、腹いっぱい食べたい。

散歩しようかと思うが、
外は吹雪模様なので病室でおとなしくしていることにする。
いつまで降るんだろうか。

120325-DSC_5353.jpg
昼食/ハンバーグ万歳。

妻が来たので、1階のエントランスで茶のみ話。
すぐ近くで、妊婦と青年が深刻そうに話している。
妊婦は泣きながら、青年をなじっているような感じ。

妻の見立てでは、出産前の不安を青年にぶつけているのだろう、と。
それで、出産しちゃえば、けろっとするのよ。

そんなもんか。

120325-DSC_5354.jpg
晩飯/タラのムニエル。家庭科でムニエルを習ったな。いちおうフランス料理なんだよな。


消灯を乗り越えて、23時過ぎまで取材写真の整理。
7年分の田んぼ風景がぎっしり。

疲れた。
2012年3月24日
函館中央病院で迎えた八日目。

朝起きたら、けっこうな降雪と積雪。
ブルドーザーが病院の駐車場を除雪している。

起きぬけに採血一発。

体重に変化なし。

120324-DSC_5350.jpg
朝食/知内のニラをたっぷり食べたい。ステマじゃないよ。

主治医の回診。
血液検査の結果。ほとんどの数値は改善へ。
ただし、尿酸値だけ顕著な上昇。
食生活に影響を受けやすい数値なので、
主治医いわく「私の知識では、いまのところ原因はわかりません」と。
3年前の入院治療でも、同じような現象が見られたが。
いちおう金と時間をかけて入院しているので、食事にずるはしていない。
食事の他に影響をおよぼすのは、過度なストレスと激しい運動である。
自分の身体がよくわからない。

昼前に妻が来院。健康診断を受けたついで。

来月から、また別居になる。
結婚後初の同棲生活は1年弱で終わった。
住居の手配やら引っ越しのだんどりやら。

昼飯。撮影し忘れた。
横に妻がいて、浮き足立っていたのかも知れない。

ごはん、焼き魚、ほうれん草おひたし、れんこん、味噌汁、だったはず。

午後から一時帰宅。
外出届に記載する外出理由を「便秘解消」と書いておいたら、
看護師さんが笑っていた。

郵便物や宅配便の整理、仕事のだんどり、トイレ。

2時間ほどで病院に戻る。

120324-DSC_5351.jpg
晩飯/主菜はモヤシと肉。しょっぱかった。でも、家から持ち込んだ「オールフリー」にぴったりだった。

明日の体重減を期待しつつ就寝。






【自分史草稿(八)】-----------

家から100mほどのところに小さな商店があった。
幼い私でも狭いと感じるような間口の店だ。
何度かお使いに行った記憶がある。
ある日、その店へ行く途中で子犬を見つけた。
そばに大人がいたので、きっと飼い犬だったのだと思う。
首輪やリードなどはしていない。
私は生来の臆病であったが、白い子犬をさわってみたくて近づいていった。
大人もいるし大丈夫だろうと。
ところがである。子犬は私に向かって猛然と吠えだし、
驚いて後ずさる私に飛びかかってきた。
さらに、走って逃げ出す私を、それはまるで獲物を見つけた猟犬、
いやライオンやチーターのように追いかけてきたのだ。
その様子を見ながら、大人は「逃げるからだぞー」と笑っていた。
私はその小さな店に逃げ込み、しばらく帰宅することができなかった。
ずっと「大人なんだから助けてくれたらいいのに」と恨み言をつぶやいてい。
私はもっと臆病で引っ込みがちな性格になっていった。

家から400mほど、赤川通りとの交差点には、もうすこし大きめの商店があった。
たしか名前は「赤川ストア」だったか。
いまは、その向かい側にセブンイレブンがある。
赤川の自宅前の通りは「むつみ通り」という名前がついているらしい。

道幅はさほど変わっていない気がするが、赤川通りはまだ舗装されていなかった。
通りを500mほど歩くと中規模スーパーの「つしま」があった。
家からは1kmくらいになるのか。
日常食料品の買い出しはここだったと思う。
いわゆる「お出かけ」や「お買い物」は大門へ行くわけだ。

「つしま」の2階には、いっときレストランが開業していた。
幼い私はいつもその店が気になっていた。
たしか冬の日だ。そのレストランで食事をしようと出かけたことがある。
喜び勇んで扉に手をかけると、本日休業だった。
そのときの残念な気持ちを、いまでもきっちり思い出すことができる。
子どものころから根に持つタイプだったようだ。

病気になると小松病院に連れていかれた。
この病院はいまも現存している。現在、「学園通り」と呼ばれる通りにあり、
「コープさっぽろ」の向かい側だ。
ここにはかつて運転免許試験場があった。
2012年3月23日
七日目の函館中央病院。

いつものごとし。体重に変化なし。
つまらん。

120324-DSC_5343.jpg
朝食/愛想のない目玉焼き。

午前中、新はこだて農協の田山さんが病室に顔を出す。
今日は年一回の人間ドックだったそうで。
春からの農業体験番組の話、
仙台で開催した「みなみ北海道グルメパーク」の話など。

新年度に動く事業なども、いろいろ耳にする。
北斗市では新幹線開業に向けて、
北斗市らしい(それはつまり大野町・上磯町らしい)事業を、
官民でいろいろ考え動かしていくようだ。
ぼくは新幹線について、いまのところなんの定見も持っていないが、
このように、ひとが集まって考えて行動しだすのは、
とても良いことだと思っている。
きっと、なにか手伝えることもあるだろう。

大雪と農産物の話も。
まぁ、やはりこれだけ降れば、影響はあるようだ。
野菜で言えば、露地もハウスも需給タイミングのずれが価格に影響しそうだ。
お米に関しては、おそらくすこし遅れるくらいで、品質にはあまり影響しない。

120324-DSC_5344.jpg
昼飯/麺類はつるつる食べてしまうので、「ゆっくり食べて満腹になったような気がするじゃないか、いやはや驚き」作戦が使いにくい。

リハビリ室で軽いストレッチのあとで、エアロバイクを40分。
今日はすこし負荷を増やしての運動。
心拍を把握しながらの運動は、あまり疲れないけど筋肉に効いている感じがする。
本当におもしろい。

病室に戻って、さて仕事するか、とサムネを切り出したら、
お見舞いにもうひとかた。
以前、「ハコダテ150」というサイトでご一緒させていただいた青年だ。
お互いに古い物自慢の話をする。
楽しく仕事をしてください。それがいちばんです。

120324-DSC_5345.jpg
晩飯/今日はあまりおいしくない。滋養には良いのだろうけど。


ツイッターとフェイスブックを、すこしだけ復帰させてみた。
ただ、あまり積極的にそれらのツールを稼働させるのには、まだちょっと躊躇がある。
知らない人から、いろいろ言われるのは、本当に胃が痛くなる。

知人なら、
「あー、こいつはこんな人間だからな、これくらいの戯言はいつものこと」
となるところを、ちくちくと(メディアの人間としていかがなものか的に)言われると、
いつから俺はそんな立派で影響力の大きな人間に認定されたんだよと思う。
それやこれやと、IFNの影響による精神不調で、
しばらくツイッターもフェイスブックもブログも触りたくなくなっていたのだ。







【自分史草稿(七)】-----------

家の前は舗装道ではなくて、先のとがった石が敷き詰められていた。
採石されて砕かれた石だったのだろうか。

ある日、すっころんだときに、その砂利道に手をついたら、
手のひらの皮がべろりとむけたしまったことがある。
サビオ(絆創膏のこと)を貼られて、たぶん1週間くらいで治ったのだが、
皮膚が再生した手のひらを見てみると、手相が激変していた。
カーブを描いていた手のひらのしわが、3本に分断されて並列していた。

手相占いってのがあるが、すっころんだくらいで変化する手相を見て、
未来のなにがわかるというのだろうか。
この事象からわかるのは、転んで顔に傷をつけるほど
鈍い子どもではなかったということくらいである。
将来、酔っぱらって転んで、まぶたの上を切ったのはまた別の件だろう。
7月28日(水)

12時半、原稿のテキストをメール送信。
10日ばかり続いた各種原稿を、デッドラインをふらふらと越えながらも、
ようやく書き終えることができた。
職業ライターとしては、これ以上に雑多に、これ以上に大量に書くのが本分なのだが、
1年たって治療意識が低下している糖尿病患者にとっては、
このクソ忙しさは体のバランスを壊すのに最適すぎた。

起きて、書いて、書いて、逃げて、食べて、読んで、寝て、書いて、食べて、書いて、逃げて、書いて、食べて、寝て、書いて、書いて、食べて、寝過ごして、悲鳴をあげて、書いて、書いて、書いて、書いた。
そんな10日間の結果がこいつだ。

体重94.2kg。

向田邦子は400字詰め原稿10枚で、きっかり1kgの体重が減ったそうだ。
そんな単位で原稿を書いたことはないので、
あえて原稿用紙で換算すれば80枚くらい書いたけど、
僕の場合、ずいぶんと体重が増えてしまった。
そういえば、頭がふらふらする感覚がある。懐かしい。血圧が高い。
そういえば、食事後の空腹感とか、なすすべのない過食とか。
どれもこれも久しぶりの感覚だ。

糖尿病で入院してから1年。
そろそろ恐れていたこと、かつ、予想していたことが起こってしまったようだ。

13時半、函館中央病院の内科へ。
昨年6月15日の初診から369日目。14回目の診察。
一昨夜からの「ほぼ徹夜」で、かつ20時間ほど食事を摂っていない状態。
  食べると多幸感に包まれて、原稿の締め切り直前でも寝ころんでしまうので
  本当にやばい状態のときは、書き終わるまで食事を抜いた方が効率がよいのだ。

診察の詳細は別項に改めて書くが、
糖尿病に直接関わる数値に目立った悪化はなかった。
ただし、食生活の悪さを示す数値はダメ。
心あたりがある。

主治医には「1年たちましたし、そろそろここで、もういちど入院してみますか」
という慈悲深いお言葉をいただく。

しょんぼりとした気持ちで病院から帰り、
部屋の整理整頓大掃除。

20時、奥尻島から妻が帰ってくる。
今回はフェリーに車を積んできた。
さっきまで、悲壮感を漂わせていたのに、
妻の帰函で浮き足立つ俺。

そのまま、亀田港町「家庭の味 やえちゃん」へ。
こっそり、すっかり、ちょくちょく通うようになってしまった。

100728-56311.JPG
◆お通し。マグロの角煮、かな。1単位80kcal。

100728-56315.JPG
◆あげナス。2切れ食べて1.5単位120kcal。

100728-56316.JPG
◆イワナ。2匹食べて2単位160kcal。

100728-56317.JPG
◆山菜ミズのおひたし。

ビール、中ジョッキ7杯。
1杯2単位160kcalで、14単位1120kcal。

「やえちゃん」の道路を挟んでちょうど向かい側にある
理髪店「髪遊(かみゆう)」のマダム(呼称がわからないので)に、
「あなたの番組(NCV「函館酒場寄港」)、見てるわー。うれしー」と言われて、
ビールを2杯もごちそうになる。申し訳なし。でも、ありがたし。
取材先からの便宜供与は断るようにしているが、
こういう「ノリ」のときは、ありがたくちょうだいすることにしている。
一緒に来ていた息子さんは、
番組のお店選びに興味があったようだ。
で、ひとつ若松町のおもしろそうな店を紹介してもらう。
ちかいうちに偵察するつもり。
明るく気さくな親子だった。また、会うことを約束して見送る。

22時ころ帰宅。

この日のカロリー、20単位1600kcalくらい。
今朝のことだって記憶が薄れがちなのに、
1週間以上も前のことなど、おぼろげどころか、記憶の欠片もない。
食事療法の記録として。

5月10日(土)

体重90.1kg。

100510-44432.JPG
◆朝昼兼用。たぶんラーメンにもやしと塩辛を入れている。6単位480kcal。

函館大学で、渡辺保史さんの講義をニセ学生。
お隣の星野さんがゲスト講師だった。

100510-44436.JPG
◆僕はおもしろかった。

100510-44438.JPG
◆また、ハセストで購入してしまった。16単位1280kcalってことで。

総摂取カロリー:22単位1760kcal


5月11日(火)

体重測定89.8kg。

上藤城で車検を終えた車を引き取る。
高速走行での震えが増えた気がする。

100511-44439.JPG
◆朝兼昼飯。ニラとモヤシのラーメン。5単位400kcal。

知内のニラが安いので、どさどさ購入している。

100511-44442.JPG
◆晩ご飯。おにぎり2.2単位176kcal、塩辛0.5単位40kcal、もずく(酢)・めかぶ(黒酢)・めかぶ(酢)合計0.5単位40kcal、白菜と長ネギのベーコン炒め3単位240kcal。計6.2単位496kcal。

総摂取カロリー:11.2単位896kcal


5月12日(水)

体重測定89.2kg。

100512-44443.JPG
◆朝食。カロリーメイト1袋(2本)2.5単位200kcal。

この日は4月18日に開催した「函館すし祭」の打ち上げ。
自宅からJR五稜郭駅まで歩いて、タクシーを拾って移動。

まずは、本町「函館開陽亭」にて。18時から。
こちらには初めてお邪魔した。

100512-44446.JPG
◆毛蟹。残念ながら、かゆくなるので食べられず。ミソだけでも舐めてくれば良かった。

100512-44479.JPG
◆本家に親戚が集まって飲んでるみたいな雰囲気の部屋だった。めっぽう落ち着く。

ちなみに、使用しているお米は「ななつぼし」でした。

100512-44495.JPG
◆2次会は梁川町「レトロバー アンティコ」で。全員参加。

ホクレン・相川さんのお気に入り。

100512-44599.JPG
◆珍しく歌う。たぶん、小沢健二「ラブリー」を飛び跳ねながら歌っているところ。

100512-44634.JPG
◆三次会。梁川町「カウンターパブ LARK」。超久しぶり。みんな大好きロイヤルクラウンコーラ。

こちらは、JA新はこだて・新谷さんのお気に入り。

100513-44636.JPG
◆「ルパン三世 カリオストロの城」で、伯爵がこういう食べ方するんだよね。

たしか午前1時半くらいまで。
新谷さん・田山さんと別れた後、ふらふらと梁川町「かがや」へ向かう。

100513-44639.JPG
◆アイヌネギ醤油漬け。今年は何キロぐらい食べたのか。

100513-44640.JPG
◆山菜の天ぷら。なんだろ。タラの芽か。

100513-44645.JPG
◆典型的な酔っぱらいの症状。午前3時のメンチカツ。でかい。うまい。

電気カーペットが暖かくて心地よくて。
最後はカウンターでうつらうつら。
午前4時すぎ帰宅。

総摂取カロリー:わからないけど、えいやっで30単位2400kcalにする。


5月13日(木)

体重測定90.1kg。
当然、二日酔い。

この日は絶食のつもりだったのだが、
夜になると回復したので買い物へ。
キャベツを買うつもりが、まだ高かったので、どうしたものかと迷っているうちに
お肉コーナーに目がいってしまう。

100513-44648.JPG
◆焼き肉。無反省ぶりが甚だしい。

総摂取カロリー:20単位1600kcal


5月14日(金)

体重測定90.4kg。

8時起床、9時に自宅を出て、9時半に函館中央病院。
本日は整形(後縦靱帯骨化症)の診察。
橋本院長に、このモニターは100万円、と自慢された。
暖かくなったのと、薬がじわじわ効いているのか、
耐え難い痛みが継続することはなくなった。群発程度だ。

15時、和也さんの事務所。
昨日、突発的に決めた花見の準備。

本通の実家で、ランタンとクーラーボックスを回収してくる。
鍛冶生協でビールを購入。

17時、五稜郭公園到着。
本日が満開見ごろ。

100514-44660.JPG

100514-44658.JPG
◆厚切りの生ラム。敦賀さんのご推薦。うめがった。

100514-44665.JPG
◆沈む夕日。このあと、夜桜鑑賞のためのライトアップがあった。

100514-44669.JPG
◆デザイナーだらけ。

12人くらいのこぢんまりした花見だったが楽しかった。
急に呼びつけた人ごめんなさい。そして、ありがとう。

「番組見てますよ」。
途中、隣で花見をしていた警備会社の人たちと交流。
一緒に踊る。

総摂取カロリー:知らん。30単位2400kcalにしておいてください。


5月15日(土)

体重測定91.2kg。
すっげー増量。

100515-44672.JPG
◆長ネギラーメン。すごく脂が浮いてるな。でも肉とか入れてないよ。5単位400kcal。

この日はこれ1食のみ。

まったくメモが残っていないので、この日はなにをしていたかわからん。
17時から、アヴァンティを聴いていたのは確実だが。


5月16日(日)

体重測定90.8kg。

100516-44673.JPG
◆朝兼昼食。カロリーメイト(メイプル味)。1箱2袋4本。5単位400kcal。

この日は散歩したり、演劇を見に行ったりするつもりが、
なんとなく気分が沈んで出歩けなくなる。
仕事も溜まってきたし、胃が痛み出す。

100516-44675.JPG
◆三つ葉たっぷりラーメン。少しだけアイヌネギが乗ってる。5単位400kcal。

つくづくラーメンばっかり食べてるな。
ご飯を食べた方が満足感と多幸感に包まれるのに。
生活と気分が乱れていると、食生活は偏るようだ。

とは言え、塩分過多ではあるが、いつも野菜をたくさん入れてるので、
それほど栄養バランスは悪くないと思うけど。

総摂取カロリー:10単位800kcal


5月17日(月)

6時半起床。

体重測定90.5kg。
今週はちゃんと働こう。

8時前に函館大妻高校へ。
桜を背景に、生徒たちの投稿風景を撮影する。

100517-44805.JPG
◆例年より1週間遅いソメイヨシノが散り始めていた。桃色の道を登校する。

俺としたことが、カメラの設定をミスしていて、
あんだけ撮影したのに、使えるカットがほとんどない。
緊張感が足りないな。桜は散ってしまったのに。

100517-45173.JPG
◆恒例の野点もおこなわれた。

100517-45163.JPG
◆千秋庵のおまんじゅうを食べる池田校長。

100517-45253.JPG
◆一般のお客様。200人ほどお茶を楽しんだ。

100517-45371.JPG
◆庭園の芝生も今日は桃色。

いつもは満開の八重桜(関山)の下でおこなわれるのだが、
今年はまだつぼみの状態だった。
来週が見ごろだろう。

季節がめぐると思い出す。
庭園は茂樹校長の自慢だった。
学校の桜を誇らしげに語る心からの笑顔が懐かしい。
空からの眺めは美しいだろうか。
自慢の桜の下に集った人は、みな笑顔でしたよ。
ここに、茂樹校長がいないことは、ひどく辛い事実ですが、
学校にはいつも想いが満ちている。いつまでも満ちている。
きっと、新1年生にだって、それは伝わる。ずっと伝わっていく。

100517-45422.JPG
◆食物健康科の実習棟に立ち寄ったら、2年生が調理実習中だった。

100517-45427.JPG
◆ということで、生徒のつくった「かき揚げ」をもらってくる。パン(2枚)4単位320kcal、かき揚げ(エビとか野菜とか)5単位400kcal。計9単位720kcal。おいしかった。

15時半、函館駅前のリソル函館へ。旧330だ。
奥尻島役場の満島さんと合流。

はこだて観光情報学研究会に500円払って潜り込む。
まぁ、遠慮なく勝手な発言してきたんだけど。
年齢や経験や社会的地位が高い人たちの中にいるのは、たいへん 気楽。
間違ったことを言っても、それを分かってくれるし、
優しく訂正しようとしてくれる。無責任にしゃべることができる。

けっこう刺激された楽しかった。

100517-45428.JPG
◆晩飯。キャベツ千切り、ニラと白菜ともやしの炒め物。いつもは野菜のカロリーは計算していないのだが、あまりに大量なので2単位160kcalとする。

総摂取カロリー:11単位880kcal


5月18日(火)

体重測定90.5kg。
1日2食ってのがダメなのか。便秘気味だ。
摂取カロリーの割りに体重が減らない。

100518-45431.JPG
◆朝兼昼食。ニラたまご2単位160kcal、ラーメン5単位400kcal。

100518-SN3G0137.jpg
◆奥尻の妻(なんか引っかかる表現だね。函館の妻とか松前の妻とか居そうな感じだ)が送ってきた写メ。ふっくりんこのキャラクター弁当。おそらく顔部分は3単位240kcal(150g)だろう。

道南各地の米農家15人ほどに電話をする。
そろそろ田植えのタイミングなので、みなさんの日程を確認する。
さすがに取材も6年目なので、みんな顔なじみなので聞き取りはスムーズ。
今年の田植えは、おおむね例年より3日から1週間の遅れ。
直播の「ななつぼ し」は今週から、移植の「ふっくりんこ」は来週半ばから。
育苗の遅れもあるけど、先週まで田んぼが乾かなくて手こずっていたのも影響しているようだ。


今週末から、田んぼめぐりだ。
その合間には函館大妻高校での取材もあるし、
いよいよ忙しくなってくる。
昨年のこの時期は、メニエールと糖尿病で最悪状態だった。
ふらふらぐるぐるするし、ばふらめいてこわかった(函館表現)。
今年は万全とは言わないが、体調は良好である。

最近あやしいもんだが、
いちおう俺は糖尿病患者である前に取材記者なのだ。
がんばろう。

100518-45436.JPG
◆晩飯。ニラとモヤシのラーメン。ワンパターン。5単位400kcal。

先週から始まった「ジロ・デ・イタリア」観戦の影響で、
深夜まで起きているのが良くないのかも。
検証したことはないが、しっかりと睡眠した翌日は、
200〜300gくらい予想を超えて体重減少することがある。
寝不足はカロリー代謝が悪くなるのかもしれない。

総摂取カロリー:12単位960kcal
5月6日(木)

早めに眠ったつもりが夜半に起床。
ぐずぐずと作業を進めていたNCV「函館酒場寄港」の●●●●●をおこなう。
データ変換がなかなかうまく行かなくて、時間ばかりかかった。
それでも、なんとか。このへんにひっそりと
なんだかんだで2年目に入ったので、番組のホームページをつくって
番組情報をアーカイヴしていくつもり。

ふたたび眠って8時ころ起床。
体重測定90.3kg。ちゃんと戻していかなくちゃ。

100506-44390.JPG
◆朝食。余り物の寄せ集め。ご飯(100g)2単位160kcal、かに風味かまぼこ0.5単位40kcal、山芋みそ漬け0.5単位40kcal、いか三升漬け0.5単位40kcal、紅ショウガ。計3.5単位280kcal。

9時半、海岸町の事務所。
10時、打ち合わせ。神田さんと遠藤さんが来訪。

昼食はお隣と連れだって、万代町「共栄食堂」へ。
地元の人・古くから暮らす人は「まんだいちょう」と発音する。
公式表記では「ばんだいちょう」と仮名を振ってある。なぜでしょうね。

100506-44392.JPG
◆これはお隣の人が注文したラーメンとチャーハンのセット。

うまそうだね。でも、炭水化物+炭水化物。
10単位800kcalを越す大物だ。

100506-44399.JPG
◆私はこちら。野菜たっぷりの湯麺。白菜がメインでした。麺は25%ほど残す。7単位560kcal。

帰りがけ、おばちゃんに「残してごめんなさい。糖尿病なもんで。」と言うと、
「そりゃ、気をつけなくちゃいけないよ」と理解を示してくれる。次は麺半分で注文します。
麺は残すクセがついたけど、スープは飲んじゃうんだよね。
麺を残すカタキをスープでとるみたいな。
塩分摂取過多だけど、なかなか一度に「正しい」食事をするのは難しい。

100506-44401.JPG
◆定食屋さんは、なぜこんなにメニューが多いのだろう。

通いたくなっちゃうよ。学生時代にご近所だったら、たぶん通いつめるだろうな。
で、毎回笑顔で注文するわけ。「おばちゃん、ご飯とおかず、どっちも大盛で!」、と。

100506-44402.JPG
◆お漬け物はご自由にシステムでした。

この魅力的な店に関する詳細は、
nobuさんが執筆した「函館食遊帳」のレポートを読んでみてほしい。

100506-44403.JPG
◆にゃー。

100506-44405.JPG
◆完ぺきな外観。

「さいきん、写真を撮る人が多くて」とおばちゃんが言ってました。
みなさま、お店にも周りのお客様にも迷惑をかけないように撮影しましょう。

100506-44409.JPG
◆覗いてた猫。

100506-44409-02.JPG
◆よく見たら、ヘテロクロミア(虹彩異色症・オッドアイ)でした。

Wikiで調べてみたら、日本ではこういう猫を「金目銀目」と呼んで、
縁起の良い猫として珍重するそうで。
白地の三毛猫に多いというから、百科事典の説明とぴったり。

100506-44413.JPG
◆向かいの店にいた猫。村山富市みたいな眉毛だった。

夕方まで仕事。帰宅。

100506-44416.JPG
◆夕飯。なぜか、ラーメンをつくってしまう。ピーマンとエノキダケを入れた。5単位400kcal。

市販のエノキダケ(白くて細いやつ)は、モヤシのように栽培してるそうだ。
山菜としてのエノキダケは茶色くて傘も大きい。

この日のカロリーは、15.5単位1240kcalなり。


5月7日(金)

体重測定90.8kg。減り悩む。

100507-44418.JPG
◆朝食。食パン(2枚・マーガリンなし)4単位320kcal、千切りキャベツ。

10時、七飯町上藤城。
車検のために車を置いてくる。代車で帰宅。

100507-44421.JPG
◆昼食。白菜ラーメン。5単位400kcal。

海岸町。事務所で仕事。
20時前、打ち合わせ。

20時半、港町「アークス」で買い物。
野菜を購入するつもりが、まだキャベツが高かったので、
どうしたものかと逡巡しているうちに空腹が募ってしまう。

で、肉を買ってしまった。

100507-44423.JPG
◆急遽、予定外の焼き肉。写真は鶏胸肉。だけど、実は牛肉も食べた。

恥ずかしいけれど、正確に記録する。
鶏胸肉(300g) :40gで1単位80kcalなので、7.5単位600kcal。
牛ロース薄切り(500g):25gで1単位80kcalなので、20単位1600kcal。
合計27.5単位2200kcal。

なんてこった。我ながら意志の弱さに驚く。

この日の摂取カロリーは36.5単位2920kcal。
見てごらんよ。明日、ちゃんと増えるから。


5月8日(土)

8時起床。
さ、体重測定。91.4kg。
深くため息。当然の結末。

11時、NCVへ。一森さんに届け物。
ハセストに寄って朝食兼昼食を物色。
ちょいと前から気になっていたブツを購入してしまう。

100508-44425.JPG
◆これ。長さ25cm前後。たしか480円。16単位1280kcalだろう。

これ、うまかったな。もう1回食べたい。
この日はこれ1食だけにした。

17時、いつもの土曜日。
ツイッターをしながら「アヴァンティ」を聴く。
今週はダイエット特集。

その時の「つぶやき」を転記しておく。

◆パパイヤ鈴木の減量方法のうち、食事のルールに関しては僕と近い。 5:15PM

◆くわばたりえが主張する「一生続けられる食事」「一生続けられる運 動」は大納得。ダイエットは続けられる方法じゃないとダメだ。これは糖尿病治療にもつながる。 5:22PM

◆たしかに、病気(糖尿病その他たくさん)治療のためにダイエットを始める前までは、自分の身体の悲鳴(状態)に関心がなかった、というか耳をふさいでいたなぁ。 5:43PM

◆食事療法に管理栄養士さんの存在は欠かせない。食事内容の指導を受けるだけでなく、自分の食生活を記録して報告する行為がダイエットに「効く」。これは岡田斗司夫の「レコーディングダイエット」に通じる。 5:49 PM


5月9日(日)

8時ころ起床。
この土日、お花見があるとのことだったが、
とくに連絡がない。

100509-44427.JPG
◆朝はとばして昼食。5単位400kcal。

昼寝したら夕方まで昏睡。
それでも空腹はやってくる。

100509-44431.JPG
◆ひどい写真だね。夕食。鶏胸肉300g。7.5単位600kcal。

100509-44429.JPG
◆「奥尻しまびらき」で出店していた「せたな町」のブースで買ったチーズ。8単位640kcal。

もっと臭いチーズが好きだけど、これも充分にいける味。

合計20.5単位1640kcal。
5月3日(火)

九条護憲。私は日本の平和憲法に誇りを持っているので。
ということで、体重測定90.9kg。

10時、白鳥町「髪倶楽部」で散髪。
明日は結婚式に列席するので、剃るのはヤメテと言われたので0.8mm。
最近は眉毛バリカンだな。

11時半に帰宅。妻は実家で明日の準備。
こちらは昼飯。

100503-43808.JPG
◆炊き込みご飯(100g)2単位160kcal、昆布巻き1単位80kcal。

夕方まで自宅で仕事。
連休明けのスケジュール調整など。

15時くらいから妻と散歩。1時間くらい。
歩道のつくしを蹴り飛ばしながら。

19時ころ、妻と一緒に昭和「ホクレンショップ」。
なにかの本を読んでいて「たこ焼き」が出てきたので、
今夜は「たこ焼き」にする。焼き機は、なにかのお返しにいただいたものがある。

100503-43816.JPG
◆たこ焼きの粉を買ってきた。ひっくり返すの楽しい。

100503-43828.JPG
◆初めてでも、それなりにつくることだできた。

熱々だから、多少まずくても美味しく食べることができる。
「もんじゃ」とかもそうだよな。熱々なら許せる、みたいない。
1個32kcalというこで、30個くらい食べたので12単位960kcalと。
けっこうあるな。粉ものは危険だ。でも、おいしかった。

100503-43826.JPG
◆野菜が不足していたので。蒸しで。ソーセージ6本で12単位960kcal。

100503-43831.JPG
◆日本酒をかるく。

100503-43832.JPG
◆金魚をつまみに。5単位400kcalくらい。

この日の合計、32単位2560kcal。


5月4日(水)

体重測定90.4kg。

100504-43833.JPG
◆朝食。五穀ビスケット1単位80kcal、ミルクティー1単位80kcal。

今日は親戚の結婚式。
妻は着付けがあるので、朝のうちに実家へ送る。

スーツを引っ張り出してくるがベルトがない。
いろいろ探すが出てこない。あきらめる。

100504-43834.JPG
◆昼食。おにぎり(120g)2.4単位192kcal、ワカメ。

生ワカメはうまい。
ただ、湯通しが足りなくて、このあと炒めてみた。

15時、結婚式場へ。

100504-43872.JPG
◆藤崎祐司さん・可奈子さん(旧姓小川)、おめでとう!

結婚式の様子は、あらためて別記事に。
飲んで食べて35単位2800kcalくらい。

お腹がふくれたので、ベルトは必要なかった。

39.5単位3160kcal。


5月5日(木)

昼ころ起床。
体重測定91.5kg。
結婚式は太ることがわかった。

遅めの昼食。ラッキーピエロ北大前店でテイクアウト。

100505-44388.JPG
◆オリジナルカレー。ご飯は「函館育ち ふっくりんこ」だ。8単位640kcalくらいか。

100505-44387.JPG
◆ラッキーチーズバーガー。7単位560kcalくらいかな。

半分こして食べる。7.5単位600kcal。

16時半、函館から江差港へ向けて出発。
18時前に江差着。
18時20分、乗船する妻と別れる。
18時45分、出港していくフェリーと妻に手を振る。

20時、帰宅。
気が抜けて、そのまま睡眠。

今日の食事は7.5単位600kcalのみ。

連休で乱れた食生活。
また、明日から挽回の日々だ。
5月1日(土)

体重(いつもの体重計とは異なる)90.1kg。
前日の大食大酒の効果てきめん。

100501-43037.JPG
◆朝食。ご飯(150g)3単位240kcal、味噌汁(なめこ)1単位80kcal、梅干し2個0.2単位12kcal。計5.2単位392kcal。

この日は、奥尻島へ渡った主たる目的である「奥尻しまびらき」の日。
14時半からの開催だが、11時40分に江差からのフェリーが到着するので、
まずはイベント会場でもあるフェリーターミナルまで散歩。

100501-43046.JPG
◆離島の空に舞う鯉のぼり。

いちおう尻ポケットに軍手を突っ込んでいくけど、
まぁ、会場設営とか手伝うわけでもない。そんな素振りだけ。

100501-43053.JPG
◆寒い。演出あり。

100501-43062.JPG
◆空は晴れているが風が強く、フェリーは20分ほど遅れた。

船内は阿鼻叫喚(大げさか)だったらしい。
絶対的な「船酔い対策」は必死に眠ることだ。こいつに限る。
自分を信じて、「今日の俺は船酔いしない。」と唱えながら懸命に眠る。
これだ。途中、油断をしてトイレなどに立ってはいけない。
その3分間の行動が、あっという間に船酔いを引き起こす。
あとは空腹はダメだな。

100501-43097.JPG
◆今年の「うにまる」は足が短い気がするなぁ。

100501-43102.JPG
◆UHB(北海道文化放送)などで活躍する石井ちゃん。奥尻島観光大使。

石井さん(マダム石井)とは、毎年、ここで再会する。
今回は「奥尻しまびらき」のMC(第1回から)と、
番組「石井ちゃんとゆく!」の収録があるようで。

100501-43106.JPG
◆島人に人気の石井ちゃん。

むぎゅっと抱きしめられているのは、奥尻小学校のケンタロウくん。
彼はお掃除が大好きらしい。えらい子だ。
お父さんとは一緒に「奥尻フットパス」地図づくりの仕事をした。

100501-43130.JPG
◆時間つぶしに、フェリーターミナル前「さとう食材」に寄って生ビール。2杯飲んで3単位240kcal。

100501-43132.JPG
◆つまみ。1個250円なのに、6個だと1000円だったはず。熱々。3本食べて9単位720kcal。

「奥尻しまびらき」については別記事に書くことにする。
カロリー記録のために、飲食だけ列挙しておく。

三平汁(ホッケごろり) 2.5単位200kcal。
イカとアスパラ焼き 2単位160kcal。
羊肉の串焼き(せたな産サフォーク) おもわず5本 6単位480kcal。
鮑(殻以外全部食す) 2個 2単位160kcal。意外とローカロリー。
ホヤ1個 0.3単位24kcal。
生ビール2杯 3単位240kcal。
赤ワイン(ボトルの70%) 4.5単位360kcal。 

100501-43179.JPG
◆三平汁は無料(振る舞い)でした。ホッケおいしすぎる。

100501-43183.JPG
◆こちらは購入。ウロまで食べる。当然でしょ。

夕方までイベント会場で飲んで、
その後、「叶寿司」に集合して打ち上げ。ここにも、なぜか毎年参加。

なにを食べて飲んだかは覚えていないので、
ばっさり10単位800kcalとする。
24時ころ帰宅。

そんなわけで、この日の摂取カロリー合計は47.5単位3800kcal。
うほー。


5月2日(日)

体重(いつもの体重計とは異なる)91.5kg。きっちり太る。

100502-43749.JPG
◆朝食。おかゆ(ご飯100g)2単位160kcal、なすびチーズハサミ焼き(3個)3単位240kcal、白菜とカニカマのおひたし0.4単位32kcal、梅干し(1個)0.1単位8kcal。計5.5単位440kcal。

この日は妻と連れだって函館に戻る予定。
江差行きのフェリーは、この5月から2便になっている。
1便は朝6時50分出港。もちろん、まだ寝てた。
ということで、2便16時5分出港まで、のんびりする。

100502-43752.JPG
◆島にころころ落ちている黒曜石(パーライトの原石)。子どもたちの宝物だ。

100502-43754.JPG
◆奥尻島で唯一のコンビニ。23時まで。

フェリーふ頭まで歩いて、「シーサイドもり川」で昼食。
こちらのご主人とも懇意にしていただいている。
奥尻島元祖三平汁研究会の鍋奉行だ。

100502-43760.JPG
◆かわいい店員さん(小学生)にすすめられたので、思わず「ウニ丼」を注文。いつもは「ウニそば」にするんだけど。

ウニは100gで120kcal。目算250gとして3.75単位300kcal。
ご飯は300gで6単位480kcal。
ということで、ウニ丼のカロリーは9.75単位780kcalくらい。

100502-43769.JPG
◆いつもは食べないのに、お焼き(「今川焼き」のこと。北海道言葉。)を2個食べる。

カスタードとあんこ。あんこの方が少しカロリーが多め。
1個200kcalなので、5単位400kcalのデザート。食べ過ぎじゃ。

100502-43773.JPG
◆奥尻支局に戻ったら、ありんこだらけに。

「アリメツ」を使用中。
夫婦で30分くらいじっとアリを見つめる。

100502-43776.JPG
◆江差からのフェリーを出迎える民宿系島人の皆さん。

16時5分奥尻出港、18時15分江差着。
函館に着いたのは19時半。

100502-43807.JPG
◆晩ご飯。キャベツ千切り、ししゃも2単位160kcal、ホタテ貝柱(1個10kcal)0.5単位40kcal、大根漬け物、かすぺ煮付け(150g)1.5単位120kcal。発泡酒(500mlあたり140kcalを2缶)3.5単位280kcal。計7.5単位600kcal

妻の実家からもらった「かすぺ」(写真上部)は肉厚だったなぁ。
あっ、「かすぺ」ってのはエイのこと。北海道では「かすべ」と呼ぶ。
さらになまって「ぺ」になってようだ。

この日のカロリーは、合計28単位2240kcal。
太るよ。太るよ。
4月29日(木)

7時起床。曇天の朝。あらまあ連休の初日なのに。
体重測定88.0kg。順調すぎて怖い。でも、今日から乱れるけれど。
10時過ぎに出発。江差へ向けて。雨が落ちてきた。
大野・厚沢部の中山峠の道路脇には、まだまだ残雪。道路は問題ないけど。
江差に入ってから大粒の雨。車がきれいになる。
11時半、江差港フェリーふ頭。

100429-0155.JPG
◆昼飯。食べないと船酔いするので。おにぎり(1個2単位160kcal×2個)4単位320kcal、ゆで卵1単位80kcal。5単位400kcal。

一日欠航したので、フェリーはそれなりの乗客。
いつもの場所(前方船室のテレビがない区画の電源近く)にごろり。
「航行に支障はありませんが、
 奥尻海峡では船体が『左右上下』にゆれることが予想されます。」
わりと本気なアナウンス。いつもは、ない。

iPodでレベッカなど聴きつつ、読めずに溜まっていた週刊誌を斜め読み。
それなりにゆれはしたが、それほどはゆれず。
妻が奥尻島に移住してから初の渡島。
フェリーが奥尻港内に入るとき、いつもどんな天候でも甲板から港を眺めるのだが、
そこに妻が迎えに来ているという風景に遭遇することになる。
不思議な気分だな、と思いつつ甲板に。

100429-42925.JPG
◆4週間前にお世話になった「御宿きくち」のおかみさん。

って、いないじゃん。
  後日、妻を問いつめると、
  荒れた部屋を掃除しているうちに時間を過ぎた、とのこと。
  ま、そんなもんだろ。

100429-42944.JPG
◆上陸する人びと。

15時半、タラップから降りると、ようやく妻を発見。
おかみさんに「泊まっていく」と声をかけられる。
遠慮させていただいて、妻の自宅へ。

100429-42951.JPG
◆ものかき工房奥尻支局全景。奥尻郡奥尻町字奥尻。どっぷり奥尻漬けの住所だ。

今回、島を訪れた目的は、この奥尻支局にネット回線を開くこと。
5月1日のイベント「奥尻しまびらき」に参加すること。
まぁ、妻に会うこと。

17時、お腹も空いたし早々に晩飯をとることに。
支局から役場までは徒歩7分くらい。
そこから更に1分ほど歩いて、親不孝通りにある奥尻町「叶寿司」へ。
こちらは、NCV「函館酒場寄港」第六夜でも紹介。
島旅や島仕事の際に、ちょくちょくお世話になる店だ。

100429-42972.JPG
◆名物のひとつ。バクダン。ぜいたく。かきまぜて食す。

たくさん食べたのだが、そいつは別記事で書くことにする。
ビール、日本酒、ハイボール。たっぷり酩酊。ざっくり、36単位2880kcalくらいか。

21時ころ、夫婦べろべろで帰宅。
なぜか、ふたりでチェッカーズとか歌っていたが、意識不明。

この日の摂取カロリーは41単位3280kcal。
当然オーバー。


4月30日(金)

妻は6時ころ起床。平日なので仕事があるのだ。
奥尻島の小中学校では給食がない(牛乳のみ)ので、
児童生徒教員ともに弁当持参である。

俺は9時すぎに起きる。
体重測定(いつもの体重計とは異なる)89.5kg。

100430-43020.JPG
◆朝食。たぶん、お弁当の残り。ご飯(150g)3単位240kcal、生野菜、タマゴの薄焼き0.5単位40kcal、オレンジ0.5単位40kcal。計5単位400kcal。

支局に閉じこもってネット(フレッツADSL)の設定。
妻のノートパソコンは、これまで完全なスタンドアロン状態だったので、
細々とネット対応にしていく。
ふだんMacを使っているものにとって、Windows(XP)は肩が凝って仕方ない。

100430-43023.JPG
◆昼食のお弁当。ケロロ軍曹。おにぎり(2個)3単位240kcal、おかず(赤ウィンナー・カニかまぼこ・野菜)1単位80kcal。計4単位320kcal。

少しだけ支局の周りを散歩。

100429-42955.JPG
◆島のつくし。自給自足に、してません。

100429-42957.JPG
◆島の花。名前は知らないので、誰か教えてください。

18時すぎ、妻が帰宅。すぐに頭が痛いといって寝込む。
22時くらいまで爆睡してた。たぶん寝不足だったんだろう。

出かけるには遅いし、つくるのはめんどうだし。
って、ことで冷蔵の中にあるもので晩飯に。

100430-43024.JPG
◆豪華な夕食。おかず15単位1200kcal、ビール(100gあたり40kcal)12単位960kcal。

100430-43026.JPG
◆真ん中を拡大。さとう食材(奥尻港フェリーターミナル前)で購入したキトピロ醤油漬け。アイヌネギ(生)、醤油、麹、唐辛子。防腐剤は未使用。

うまい、くさい。

100430-43031.JPG
◆こちらは妻が島で採って自分で漬けたアイヌネギ醤油漬け。醤油と日本酒。生のまま。

しゃきしゃきして、これも、うまい、くさい。

100430-43029.JPG
◆こちらはニラ玉。近所の商店で知内ニラ「北の華」を売っていたので。ニラ、卵、豆腐。2単位160kcal。

100430-43035.JPG
◆ブロッコリーとエノキとシラスのレモン醤油和え。0.5単位40kcal。

100429-43017.JPG
◆そして、これ。奥尻ワイン。2009ヴィンテージ、秘蔵の1本。7単位560kcal(110gあたり80kcal)。

ちなみに、奥尻ワインは島内でも在庫払底だそうで。
もうまぼろしです。

午前1時くらいまで、だらだらと飲酒。


本日は地味に33.5単位2680kcal。
やっぱり、酒で失敗するタイプだな。俺は。

プロフィール

高山潤
函館市および道南圏(渡島・檜山)を拠点に活動するフリーランスのライター、編集者、版元、TVディレクター、奥尻島旅人。元C型肝炎患者(抗ウィルス治療でウィルス再燃、インターフェロン・リバビリン併用療法でウィルス消滅で寛解)、2型糖尿病患者(慢性高血糖症・DM・2009年6月より療養中)。酒豪。函館市(亀田地区)出身、第一次オイルショックの年に生まれる。父母はいわゆる団塊世代。取材活動のテーマは、民衆史(色川史学)を軸にした人・街・暮らしのルポルタージュ、地域の文化や歴史の再発見、身近な話題や出来事への驚きと感動。詳しくはWEBサイト「ものかき工房」にて。NCV「函館酒場寄港」案内人、NCV「函館図鑑」調査員(企画・構成・取材・出演・ナレーション)。


ツイッター

最近のコメント

最近のブログ記事

アーカイブ